ここが先週、私と次女が新型インフルエンザの予防接種を受けた近くのスーパーです。24時間営業の大きなスーパーで市内に何店もあります。つまりH1N1の予防接種はあちらこちらで受けられると言うことです。その他Wallgreensと言うドラッグストアでも受けられます。こちらはもっと数が多いのですが、スーパーよりちょっとお高めで18ドルだそうです。
入り口近くにいる赤いジャケットはうちの爺や(主人)です。すずめの写真を撮っていたら先に行かれてしまった。
お店の隅っこにある薬局です。この右手の奥にちょっとしたコーナーがあり、そこで予防接種をしてもらいます。今はまだ一般の人は受けられず、24歳以下の子供や若い人達、そして49歳以上の慢性疾患を持っている人(糖尿病、心臓病、腎臓病、気管支喘息など)、妊娠している人、医療従事者(医師や看護師など)に限られています。我家では糖尿病で55歳の私と22歳で看護師の次女のみが該当したわけです。費用は10ドルでした。(ちなみに季節性インフルエンザの予防接種は20ドルから25ドルくらいです)その場でスーパーあてにチェック(小切手)を書いて支払いました。
一応、名前や、どの項目に該当するかなどを用紙に書き込んだ後、薬局の中から係りの方が出てきて、まったく待つことなしにすぐ受けられました。筋肉注射ですので左肩を出し消毒した後、チクリッ!
はい、ご苦労様でした。で、すべて終了です。その日は少し左肩がだるかったですが、熱が出ることも無く、副作用も出ず無事終わりました。受けるのどうしようかな~?と迷っていたのですが、主治医から受けてくるようにと言われたので、決心した次第です。まだまだこれから寒さが続き、新型インフルエンザが猛威を振るうでしょうから、かかると重症化する要素の高い私は主治医の言うことを聞くのが無難でしょう。
そんなこんなのこの頃です。
そんなこんなのこの頃です。
0 件のコメント:
コメントを投稿