2012年9月28日金曜日

新しいバンダナ!

作ろう、作ろうと思っていた太郎のバンダナ。 本当は唐草模様で作りたかったのですが・・・コロラドでは見つかりませんでした・・・そこで 定番のWoof Woofの市販の生地と遠くハワイから次女が「太郎のために渋い生地見つけたから!」と 送ってくれた生地でリバーシブルバンダナを作りました。
ワンワン(Woof Woof)柄

首輪を中に通す形のものにしたので、今までの普通のバンダナの様に
結び目がほどけてしまったり、緩んでしまうことも無いので、太郎がどんなに吹っ飛んで
走っても外れることはありません。
実はこのアイディア、日本の秋田犬ブログの中から拝借致しました。
(サコリンさん、よつママさんにどうぞ宜しくお伝えくださいませ。でもよつママさんみたいに
上手くは出来てませんが、太郎は気に入ってくれたみたい?です)


お姉ちゃんがハワイから送ってくれた生地
次女が言っていたとおり、太郎に良く似合う!
渋過ぎて少し地味かな?と生地を見た時は思ったのですが、作ってみるとそうでもない。
コーナーに赤い刺繍糸で太郎の名前を入れてあげようっと!

携帯でも撮ってハワイの次女へ写メールして。
太郎、お姉ちゃんに送るからこっち向いて~、と言ったら、さも得意そうに胸張って
カメラ目線です♪
携帯の写真
あんまり胸張ると後ろに倒れちゃうよ、太郎。(爆)







午前中に作った青じそジュース、ガラスのコップに入れてみました。
青じそジュース
これはこれで結構美味しそうじゃありません?
赤しそジュースより少しこっちの方が酸味があるかな?
もしかしたらクエン酸ちょっと多かったかしら?




青しそでもやってみました。

赤しそで出来るのですから、青じそでもやってみよう!と思って摘んできました。
畑から摘んできた青じそ

作り方は全く同じです。お鍋一杯の青じそを茹でます。
紫蘇ジュース作りと同じです。



何だかな~・・・色はクエン酸を入れても劇的変化はありません。でもしその香りはしますよ。
琥珀色の煮汁です。


もったいない気がして、茹でた後のしその葉を干しています。乾燥してふりかけに出来るかな?
茹でた後のしそを干す。




出来上がりです。コロラドの空を背にすると・・・なんかちょっと美味しそう~?
青じそジュース完成!



今日の太郎・・・出勤前の爺やに甘えて、一緒にソファに座っているところ。
ここでめちゃくちゃ親バカな一言・・・「きゃー、太郎、君は本当にハンサムだわ~!!!」
大好きなお父さんと一緒でご機嫌な僕!
注:爺やの手、決して指が短い訳ではありません。第一関節から先が太郎のモフモフの毛の中に埋まってしまっているのです。(笑)





今朝の太郎のごはんは、昨日圧力鍋で茹でたお野菜たっぷり、骨付き鶏肉煮干だし鍋・・・
つまり、「太郎なべ」です。骨を手できれいに外し、野菜をつぶして、ドライフードの上に煮干と一緒にトッピング! これは鶏肉と野菜よりさらに食いつき良しです。煮干がいい味出してますし、何だか健康的ですよね。だから婆やも一緒にたっぷり野菜のスープ頂いてます♪
太郎なべ
生では絶対野菜を頂かない太郎ですが、こうして圧力鍋で煮込むとペロッと食べてくれます。
にんじんも良くたわしで洗って、皮付きのまま入れました。ブロッコリーの茎も指で崩れます。
サツマイモ、大根、里芋などどれもみんなつぶして入れたら、舐めるようにきれいに食べてくれるので、嬉しい限りです。

問題は全く同じ物を続けたら、やっぱり飽きてしまうので、このスープの野菜に足す物を入れ替えてみたりの工夫をしながら、あげています。
具合が悪いと一人のご飯はものすごく手抜きになってしまう婆やですが、
太郎がいてくれるので、なんとか台所に立ってお料理をします。
お陰で婆やの健康も支えられているような気がします。

今日はアレルギーもひどくなく、調子が良いです。
アップダウンの多い婆やの健康状態ですが、太郎がいてくれることが何よりの支えの毎日です。

家族は仕事でいないので、ほとんど太郎と二人っきり。

太郎、これからも宜しくね!

2012年9月26日水曜日

紫蘇ジュース

2011年9月に載せた紫蘇ジュースの作り方、お尋ねがあったので、もう一度アップしてみます。 写真は以前の物ですが、今年も裏の畑で豊作の紫蘇、しっかりジュースにして保存しました。

紫蘇の効用を調べていたら、家族健康ネットにこんな説明がでていました。

赤シソの効能[アントシアニン] シソは古くから食用または漢方薬として用いられ、シソには血液や血管の健康に役立つ効能があるのです。 これは、シソに含まれるポリフェノールにLDL(悪玉コレステロール)の酸化を抑制する効能があり、動脈硬化を予防してくれるためです。 シソの中でも特に赤シソにLDLの酸化を抑制する効能があります。よって、赤シソは動脈硬化の予防により効果的なのです。 青シソに含まれるポリフェノールにも活性酸素を抑制する効能がありますが、赤シソにはポリフェノールの他にアントシアニンも含まれているためより効果が得られます。 また、赤シソに含まれ抗酸化力の強いアントシアニンは、体内への吸収率も非常に高いことが分かっています。 そして、赤シソとゴマを組み合わせると、赤シソに含まれるアントシアニンの吸収をさらに高めることができます。 これはゴマに含まれるフィチン酸に、アントシアニンの吸収を高める効能があるためです。 さらに、赤シソとゴマに寒天を加えるとLDL(悪玉コレステロール)の参加を抑制して、動脈硬化予防効果を高めることができます。

だ、そうで改めてその薬効効果の高さに驚きました。

紫蘇ジュース、かなり甘めなので、ソーダで割った一杯分のジュースに入れるのは本当に大さじ1杯くらいでしょうか。ですから一瓶(空になったワインボトルみたいな瓶に入れています)がすごく長持ちします。
寒天で紫蘇ゼリーもお勧めです。寒天の袋に載っているレシピで水を紫蘇ジュースに置き換えて
砂糖は入れずに(もうたっぷり甘いですから)作れます。美味しいですよ♪

レシピでは400グラムの紫蘇と書いてありますが、婆やは面倒なので計りません。
3Lのお鍋に水2L入れ煮立たせ、それに良く洗った紫蘇の葉(茎も一緒に入れて煮ちゃいます)
を写真くらい入れてやっています。アバウトですみません。でも失敗はありませんので、
大丈夫だと思います。不安な方は下にレシピの写真を載せてありますので、参考になさって下さい。


紫蘇の葉を茹でます。

まだ暗い色です。
クエン酸を入れるとあのどす黒かった液体が不思議なほどきれいな濃いピンク色になり、
実際に飲むときにはソーダ水や水、またはお湯などで割りますので、こんなに美しいピンク色に
なるのです。(去年、キッチンのカウンターを御影石に変える前の写真で、タイルの目地がすごいことになってます。どうぞ無視してくださいませ~)

こんなきれいなピンク色に!

クエン酸の箱に書いてあった紫蘇ジュースの作り方です。ものぐさ婆や、写真に撮って
そのままアップ致しました。
作り方



紫蘇だけでなく、大葉も一杯ある!と言う方はどうぞこちらもトライしてみて下さい。
白いご飯のお供に最高です!
こちらもいかがでしょうか?


さて、今日ののび太君、くわえてますよね?どんぐり?
何かくわえてる?

一生懸命芝生を掘って・・・
掘って隠すの?

埋めたようですよ・・・しっかり手で上から押さえて見つからないようにしています。
やっぱり隠した!


一仕事終えた後はフェンスの上でまったり。
お仕事の後の一休み・・・?


冬に備えて秋の収穫物を蓄えているのですね、きっと。
心配そうに見ていますが・・・大丈夫よ、のび太君。太郎はナッツ類は頂かないの、だから
安心してね!
それでも気になる埋めた宝物
公園に散歩に行くと、最近はリスだらけ。
今朝などはなんと5匹もいました。
婆やが「のび太君、太郎が通るから少し木の上に上がっててね」と話しかけると、
ちょこっと移動してくれましたが、それでも太郎と婆やの50センチ位まで近づいて来るので、
もういつ太郎が飛び出すか、ちょっとヒヤヒヤでした。
でもウサギの時と違い太郎は婆やの左横にぴったり付いたまま、全く追いかけようとはせず、
何だか太郎の成長を見た様な気がして、嬉しかったです♪

公園に散歩に行く時、カメラを持って行こうと思いつつ、いつも忘れます・・・。
今度こそ大きな公園で寛ぐリス達を撮って来たいと思います・・・が・・・また、忘れるかな~?

2012年9月23日日曜日

こんなことばっかりしてます。

この前、作りかけだったブレッドクロス、一昨日完成しました。コーナーにつける三角の布で雰囲気がグッと変わります。簡単な刺繍ですが、この三角布をつけると何だかプレゼントっぽくなるので、不思議!
ブレッドクロス ラベンダーバスケット



畑の紫蘇を摘んで来ては、紫蘇ジュース(ジュースと言うよりシロップと言った方が良いかもしれません)を作っています。紫蘇が枯れる前に作っておかないと。
紫蘇ジュース



紫蘇ジュースを沢山作って、お友達にプレゼントする予定です。
そこでこんな物を編んでみました。
ニットなので多少の瓶の大きさや高さには自由に調節可能です。隙間だらけなので編み時間も
さほどかかりませんし、毛糸の量も少しですみます。
今回はクリスマスカラーで作ってみましたが、色を変えればいろんなバージョンが出来て重宝かも。こちらではちょっとしたパーティーなどの手土産にワインを持参することが多いので、
これを差し上げた方がそう言う時にリサイクルして下されば余計に嬉しいですね!



今日の太郎・・・・・デッキの上でご近所に変わったことが無いか、目を光らせています!



ついつい出てしまった大あくび(爆)
どうも今日は何もなさそう・・・? 退屈そうな太郎でした。
注:太郎の舌のマーク、ご心配なく。生まれつきです。


そして夕ご飯、やっぱりここがいいみたいです。今日はオーガニック牛ひき肉を混ぜたトロトロ野菜煮込みをトッピング! 圧力鍋が大活躍のこの頃です。
高さが丁度いいんです!By Taro
 
  ここ数日、何だか調子が良くありません・・・太郎ではありません、婆やです。
何がどうって言われると・・・薬の副作用でしょうか?周期的にこの様な状態がやってきます。
とにかく急に気分が悪くなると困るので、自分で運転しての一人外出は少しお休みしています。
太郎のお散歩(それも短いのを)と、家の中のことだけで完全手抜きの主婦(これで主婦と言って良いものかどうか?)をやっています。


季節の変わり目、皆様もどうぞご自愛くださいませ。


2012年9月21日金曜日

太郎の食事場所

いつも大体は決まっているのですが・・・時として気分を変えて?違う場所で食事をする太郎です。
太郎が良く陣取っているのが、デッキへ出られる犬用ドアのまん前。ここは外が見えるので、何か気になることがあればすぐ飛んで行けるので、お気に入りの場所。(今もここでお昼寝三昧です)
デッキへ出るドアの前



ご馳走様でした!僕ちゃんと全部食べましたよ。お野菜も柔らかいので食べれます。
少し自慢げな太郎です。(^^)b
こうして見ると太郎、耳デカッ!


ある時はこんな所で! なんでこうなるの~? 出しても食べないので、婆やがふっとおもちゃ箱に置いたら、急にむしゃむしゃ、カリカリ食べ始めたのです。理由は解りかねますが・・・まあ
完食してくれたので、良いかな~?
おもちゃ箱の中



相変わらず、作り続けています・・・骨付き鶏肉とお野菜のスープ。
鶏もも肉、大根、にんじん、ブロッコリー、カリフラワー、セロリ、サツマイモです。
水を入れた圧力鍋に材料を入れるだけ。お出汁は出し昆布と今回は煮干を入れてみました。
圧力鍋の蓋をして強火で15分ほど、シューっと言う音が聞こえ蒸気が出てきたら、2,3分で弱火にしてそこから30分そのまま煮ます。たったそれだけなんですが、出来上がったスープは
野菜と鶏肉のエキスの良く出たとっても優しいお味のスープです。
出来上がり!
太郎用に別鍋に分けて、冷蔵庫で保存。食事の度に必要な分だけ温め直して、ほぐしてドッグフードと混ぜて出します。

人間用には当然このままでは薄味なので、塩コショウなどで好みの味に仕上げます。
ただ圧力鍋全部のスープに味付けするのでは無く、食べる時に必要な分だけ用途によって味を変えながら楽しむことも出来ます。前回はラーメンのスープとしてしょうゆ味にしてみたり、お味噌を溶けばお味噌汁にも早代わり、ラー油を垂らせばピリ辛スープにも変身!
太郎も喜び、婆やも美味しい!万能スープ?


今回は自分の餌台(太郎の身長に合わせて高くしてあります)で食べています。
所要時間約2分!
犬ってものすごい早食い!? 皆さんのお宅のワンちゃんもそうですか?
太郎の場合は気に入れば、の話ですが、とにかく早いです。
あんまり早食いだと太郎の様な体型の犬は胃捻転を起こし易いと聞きました。
アキがそれで亡くなったので、今から心配です。そのためにゆっくり食べるように開発されたボール(餌入れ)が売られているほどなので、太郎にも買って来たほうがいいでしょうかね~。

ただ、食べないことが多々ある太郎は食べにくい構造のボールは良し悪しですね。

良く噛んでゆっくり食べようね、太郎。

無駄とは思うが・・・一応言ってみた婆やです・・・


2012年9月18日火曜日

朝は寒いです!

最近、寒くなりました。でも日中は晴れると25℃以上になる、コロラド特有の一日の温度差20℃(もしくはそれ以上)です。半袖のT-シャツもそしてダウンジャケットもクローゼットに同居してます。(笑)

そんな訳で・・・ってどんな訳? まあともかく手仕事がはかどっています。
白い綿100%の布に刺繍をして、コーナーにコットンプリントを縫いつけ周りをボタンホールステッチでかがって完成です。四角の中にひらがなの「み」は、陶芸をやっていた時の私の印です。
ブレッドクロス?花ふきんとも言う?
何に使うかは差し上げた方の自由ですが、一応、これはふきんです。こちらではブレッドクロスとかブレッドタオルとか言って、焼いたパンの上にかけて置くふきんです。
左は親友のご主人のお誕生日プレゼントに。(彼はとっても良く美味しいパンを焼く方なので)
右は製作途中の物です。テレビを見ながらソファに座って、しこしこと針を動かしています。




今まで夏の間は出来るだけ涼しいところで寝ていた太郎ですが、気温が下がるとともに夜寝る場所が変わってきました。寝始めは・・・ここ数日ですが・・・アキのケージに入っています。
もうアキが亡くなってから1年以上経つのですが、未だに片付けられません。
太郎には優しいアキの匂いの残る大事な場所だから・・・そのままにしておくよ、太郎。
だから安心してゆっくりおやすみ・・・。


心にジーンとくる光景を昨夜見たはず?なのですが・・・今朝、下りて来てみると
アキのケージではなく、リビングにいました。
ありゃりゃ、ベッドからずり落ちてる。(と、言うより大き過ぎてはみ出してる)
太郎、お早う!と声をかけたら・・・さも迷惑そうに顔を隠してしまいました。まだ眠かったのね。
そう言えばこのベッドもアキが寝ていたっけ。
アキが大好きなのね・・・今でも。
朝の太郎

室内の温度が14.8℃。寒い!
今朝の気温


いくらなんでも早い?と思ったのですが・・・誘惑に負けてしまった・・・
スイッチ一つで点火できる暖炉・・・点けちゃった。
ついに暖炉点火!
でもさすがに1時間ほどで消しましたけど。そしていつもの様に太郎の散歩に行って来ました。
思ったより外は寒くなく、長袖のT-シャツに薄手のパーカーの重ね着で少し汗ばむ程度でした。
暑い時よりははるかに外は快適です。太郎には特にですね。(^^)




去年と比べて今年のゴーヤは3本のみ。それも緑のゴーヤは1本でした。
その貴重な緑のゴーヤで、やっぱりゴーヤチャンプルーを作ってしまいました。
婆やの夕食分(右)、爺やの明日のお弁当(左)です。
注:爺やはおかずのみ持って行きます。ご飯は常に仕事場にありますので。
お弁当のナス、カブ、トマト、そしてゴーヤ、すべて畑から収穫した物です。
あ~、これもあと少しでおしまいだ・・・さみしいです。
久し振りのゴーヤチャンプルー


太郎、今夜も完食です。トロトロ野菜スープ、中のチキンが無くなったので、今夜はチキンだけ別に蒸し焼きにして足しました。にんじんやブロッコリー、大根、セロリなどと一緒にドライフード2カップに混ぜてあげました。
結果はこの通り・・・これで6日です。
またも太郎完食!
こうなるといつまで続けられるか、試してみたい気もします。
今までの経験から行くと・・・突然見向きもしなくなりますから、もうそろそろかな?とおっかなびっくりの婆やです。


2012年9月16日日曜日

手作りハーブ入りソーセージ

フェスティバルの記事と後先になりましたが、先日収穫したハーブ(パセリ、タイム、バジル)を使って手作りソーセージに挑戦してみました。皮に詰めるのではなくラップで包んで茹でるタイプです。 ハーブをみじん切りにしたら、合いびき肉と合わせ、卵一個、塩コショウを入れて良く捏ねます。
ハーブをみじん切りに
しっかり捏ねてからサランラップに棒状にした種を包みます。この時ぴっちりと巻くことと両端をキャンディーの包み紙の様にくるくるとねじっておくと良いと思います。
サランラップできっちり巻く
大きな鍋にお湯を沸かし、ラップを巻いたソーセージを入れて、再度沸騰したら中火にして
約10分ほど茹でます。火を止めて少しそのまま放置して、荒熱を取ってから切り分けます。
10分間ほど茹でる



切る時は真ん中をまず切り、両脇からラップを引っ張ると、するっとソーセージがラップからすべり出て来て楽に外せます。
お好みのサイズに切り分け、ソースを添えます。
今回はゆずこしょう甘酢マヨネーズでソースにしました。ゆずの爽やかな香りとピリッとしたこしょうのパンチと甘酢の酸味をマヨネーズが上手くブレンドしてくれて、とても美味しいソースになりました。
ソースを添えて出来上がり!
下味をしっかりつければソース無しで、薄味にすればお好みのソースで頂けるので、自分で調節が出来ます。そして何より市販のソーセージの様に高塩分では無いし、添加物、防腐剤が全く入っていないのも嬉しいです。お弁当のおかずにも、もう一度朝さっとフライパンで焼いて入れればOKです。薄味に仕上げたら、フライパンで焼くときに少量のケッチャップなどで子供好みの味付けにしても良いかも?



ソーセージは捏ねる段階で味を付けましたので、残念ながら太郎には上げられませんでしたが、
圧力鍋のとろとろ野菜、連続5回、未だに完食しています!
にんじんの小さなかけらがチラホラみえますが、舐めるようにきれいに食べてくれました。(^^)b


2012年9月15日土曜日

Folk Art Festival

先週新聞に広告が出ていたので、爺やにドライブを頼んで行って来ました、アートフェスティバル!ものすごい数の写真を撮ってしまいましたので、今回は文章は最低限に写真オンパレードと致します。さあ、皆様もご一緒にコロラドスプリングスの秋のフォークアートフェスティバルにまいりましょう~!
アートフェスティバルに行って来ました!


パイクスピークの麓の公園に向かって行きます。

Garden of the Gods 国立公園

Garden of the Gods公園の入り口入ってすぐ左に入るとRock Ledge Ranchになります。
毎年9月にここでフォーク・アートフェスティバルが催されます。3年ほど前に一回行ったことがあったのですが、去年はうっかり行きそびれ、今年こそは絶対行きたい!と思っていました。
朝、いつもより早く太郎の散歩に行き、9時半には家を出ました。
それでも急ごしらえのパーキング場は結構一杯です。



場違いな車・・・高級スポーツカーのViperです。

キルトの展示場

ラベンダーがきれい!

デニムで作ったキルトが新鮮!

入り口が見えてきました。

当然シニアなので、一人5ドルです。

ママ、ワンワンいるよ。(本物みたい!)

素敵なバッグ?バックパック?どちらにもなるみたい?

手作りジュエリーのペンダント

ダイニングテーブルセットまで売りに出ていました。


ワインコルクですが、これは犬ばかりのコーナー。まあ、秋田はいないよね~???
いた~~~!!
秋田犬、見つけました!

陶器も沢山

買うかどうか迷ったのですが・・・結局買わなかった。ちょっと大きすぎたので。

ちょっとずつ違って陶芸家の個性が出ていて面白い

サンディエゴからアメリカ中を旅して自分の作品を売っている陶芸家さん

ハロウィーンやクリスマスの物も沢山出てました。


前回はほとんど見かけなかった布バッグ。今回は結構沢山出ていました。たぶん革製品などが動物虐待などで問題になっていることや、エコを考えてのことかしら?
布バッグ、思ったよりお高い!でも結構売れていました。



ここでも婆やは秋田を探しましたが、さずがにここにはありませんでした。
銀細工 爺や亀を探す

インディアンジュエリーもあります。

鍛冶屋の実演もあります。



大勢の人の中でも動じないで本当に穏やかな超大型犬君です。かわいい!
太郎を連れてきたらどうだったか・・・たぶん大丈夫だったでしょう。でもお買い物は出来なかったかも?
あら!ものすごくおとなしいセントバーナード君、見っけ!

暑かったのでお水を飲んでます。

お店番もしています・・・?

ホワイトテリアちゃん、つぶされないでね~。

古い車のライセンスプレートを使って作ってます。アイディアですね。

一休みにマッサージはいかが?



見るからにサンタさん?と思われるこの男性。婆やが「クリスマス・シーズンにはサンタさんをなさるのですか?」と尋ねると、「私はサンタだよ」とニコニコしながらおっしゃいました。
アロハがとってもお似合いの夏のサンタさんでした♪
夏場のサンタさんはアロハ!?

ドライフラワーアートも!


アルパカの毛糸でアルパカ!
アルパカの毛糸で編みぐるみ(私もこれなら出来る!)

キッシング・キャメルの裏側の風景

小腹が空いたのでフレンチ・クレープを食べます。



原宿のクレープをイメージしてはいけません。あくまでアメリカのクレープもどきでございます。
バナナとイチゴ入りです・・・・・実に食べにくく・・・うわぁ~美味しい、て言う感じでは無かった。



バーベキューもありました。こっちが良かったかも?



池のほとりの大木の下にダックがいます。



これは雌かな?

泳いでこちらに来ます。



みんな揃ってお昼寝ですか?



ダック立つ!



これってブルーベリー?取って食べて見る勇気はありませんでした。



サンディエゴからの陶芸家さんのお店で買ったサルサ(ソースなどもOK)のためのボール、スプーン付き。これはセットで10ドル(800円弱ですね)。
隣のディップミックスも2袋で10ドル。
CDはウェスタンのカントリーミュージック調のゴスペルで、これは15ドル。
パグ(長女にお土産)と秋田犬のワインの栓は一個10ドル99セント(高い?なかなか秋田犬のもの無いのでまあ良し!)
爺やのコレクションの亀(銀細工)が一番お高くて20ドル。
大体6000円くらいのお買い物でした。
欲しい物はもっと一杯あったのですが、アイディアだけしっかり頭に入れてきました!
本日のお買い物


ちょっとがっかりの太郎です。ごめんね、良い子でお留守番してたのに・・・。
僕の物はありませんか?
入場者の半分以上が高齢者。でもものすごい盛況で、とても芸術的に程度の高いフェスティバルでした。

中には写真お断り!のお店もあり、全部はカメラに収められませんでしたが、フォークアートフェスティバル、何となく感じが分って頂けたでしょうか?

あ~、楽しかった!
また作品に対する意欲が高まった婆やでした。

本日も長~いブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。