次女の仕事場を見た後、国道491号線を北にそこから昨日長いことドライブしてきた160号線を西に。
その道中たるや、昨日のコロラドからの道とは打って変って周りドライ~!全く緑無し!そして家も無し!送電線のみやたら目立つ!
そしてあちこちにこのちょっと崩れかけたミルフィーユにたいな山?岩?
491号線を北上していると、ニューメキシコから出ますよ~!のサインが。NEW MEXICOの文字の下のアルファベットはナバホインディアンの言葉で書いてあるのだと思います。

ニューメキシコを出たら、はい!今度はコロラドに入りま~す!

Four cornersまで後18マイル。この時実際車中で交わされた3人の会話
ニューメキシコを出たら、はい!今度はコロラドに入りま~す!
Four cornersまで後18マイル。この時実際車中で交わされた3人の会話
この景色って、まさにニューメキシコって感じ! うん、うん、コロラドにはこんな景色ないよね~。
そうだな~。しばし静寂・・・ん?・・・今ちょっと前にWelcome to colorful Coloradoのサイン見なかったっけ? おっ!そうだった!メキシコ出てコロラドに入ったとこだった! 3人は改めて自分達の先入観と思い込みの強さを認識させられたのでした。コロラド=カラフルと思い込んでた~!

看板が少しはげていますが、後1/2マイルで到着です。
さあ、もうそこです。
インディアンマーケットのサインも出ています。Frybread(揚げパン)もある♪

Four cornersの直前に再度ニューメキシコ州に入りました。ようこそ!魅惑の地 ニューメキシコへ。

この看板によるとフォーコーナーズは午前8時から午後5時までで、サンクスギビングとクリスマス、そして元旦の3日以外はオープンとあります。冬場もやっていると言うことですが・・・はたして訪れる観光客はいるのでしょうか?

到着です。周りはまさに荒地。駐車場も舗装されていません。ここに来るまでお店があるわけも無く、暗くなったら何が出てくるか分らない様なそれはそれは淋しい場所。携帯の電波もなかなか届かない様なところです。これが日本だったら、きっとお土産物やさんが立ち並び、お食事処や休憩所なども充実してちょっとした街が出来上がっていることだろうな~、などと考えながら、改めてそうならない、いえ、たぶんそうしないアメリカも悪くない?と思ったりして。
入場料一人3ドルです。大人3人で9ドルの領収書。ゲートで支払ってから駐車場に入ります。
看板が少しはげていますが、後1/2マイルで到着です。
Four cornersの直前に再度ニューメキシコ州に入りました。ようこそ!魅惑の地 ニューメキシコへ。
この看板によるとフォーコーナーズは午前8時から午後5時までで、サンクスギビングとクリスマス、そして元旦の3日以外はオープンとあります。冬場もやっていると言うことですが・・・はたして訪れる観光客はいるのでしょうか?
到着です。周りはまさに荒地。駐車場も舗装されていません。ここに来るまでお店があるわけも無く、暗くなったら何が出てくるか分らない様なそれはそれは淋しい場所。携帯の電波もなかなか届かない様なところです。これが日本だったら、きっとお土産物やさんが立ち並び、お食事処や休憩所なども充実してちょっとした街が出来上がっていることだろうな~、などと考えながら、改めてそうならない、いえ、たぶんそうしないアメリカも悪くない?と思ったりして。
0 件のコメント:
コメントを投稿