たった一日、それも数時間のカウンティーフェアーでしたのに・・・こんなに長々と引っ張りまして、すみませ~ん。何しろ毎日家の中に引き篭もっているもので、たまに出るとついつい写真をシコタマ撮って来てしまいます。でも今回でお仕舞いです。お疲れ様でございました。
 |
ニューメキシコに行った時に食べたフライ・ブレッド |
やっぱり爺やは甘いのがお好き。フライブレッドにはたっぷり蜂蜜をかけてもらいました。
 |
婆やは一口だけ味見しました。美味しかったです♪ |
こんな物も売っています。日本ではたぶん飾り物や子供のおもちゃでしょうけど、こちらでは実際に日常で身に着ける人もいますから、普通のベルトと同じように売られていました。
 |
ガンベルト |
インディアンの工芸品などを売っているお店。置物かと思ったらなんと本物のわんちゃん!
 |
わんちゃん、お店番? |
爺やが興味を持った物・・・古い車です。
 |
昔のキャデラック |
婆やが興味を持ったもの・・・牧場主が飼育放棄した馬たちを保護し、飼育して次の飼い主が見つかるまで面倒を見る、そんな牧場施設が募金を募っていました。
 |
レスキューの馬達 |
カウンティーフェアーの実行委員会の皆さん。皆さん爺婆よりご年配ですが、それはそれはお元気です。体格もご立派!
 |
実行委員の皆さん |
気が付いたらちょうど終わるところだったのです。残念!
 |
子供の乗馬競技大会 |
七面鳥、チャンピオンを見たすぐ後・・・見つけましたこのサイン・・・少し複雑な気分ですが・・・
 |
太郎に買って行こう! |
なにしろこの大きさ!一本だけ買って帰りました。ほぐして太郎の夕ご飯に混ぜてあげました。
大喜びで2カップのドライフードも完食です!
 |
こんなに立派! |
夕方から動き始めるのでしょう。何しろ日中は暑くて乗り物どころではありません。
 |
カーニバルもあります。 |
ファームアニマルのレースが行われる所です。あと1時間ほどすれば、レースが見られたのですが、とてもこの暑い中待っていられませんでした。
 |
レースのところを撮りたかったです。 |
こちらはコロラドの養蜂業者のブースで、実演をしていました。
 |
ミツバチの実演コーナー |
たっぷりカウンティーフェアーを楽しんだので、帰ることに。帰り道には牧場が一杯。
 |
帰り道、木陰に集まる牛さんたち |
パイクス・ピークを見ながらの帰り道・・・一月前はWaldo canyon fireが始まった時でした。
 |
遠くに見えるパイクス・ピーク |
あれから一月、まるで何も無かったかのように佇む山々ですが・・・近くで見るとあちらこちらに黒く焦げた山肌が。実際に被害に遭われた方々のご苦労はいかほどのものでしょう。
自宅が焼かれた方たちはもちろん、その地域で様々なダメージを受けられた方々のことを思うと
改めて火事の恐ろしさを考えさせられます。
少しでも被害に遭われた方々の傷が癒されますように。
0 件のコメント:
コメントを投稿