この前作ったチュニック、お友達のために柄違いで作りました。薄いコットンプリントで涼しそうでしょ~。

ボタンがアクセントのこのデザイン。袖にはこんな愉快なボタンを使ってみました。夏らしくてかわいい!

胸元にはハートや☆などカラフルなボタンを使いました。

背中の開きを止めているのはお花の形のボタンです。

手芸店で見つけたこれらのボタン、見ているだけでも楽しいです。初孫が生まれそのお世話に忙しい親友にサプライズのプレゼントです♪
こちらは今朝、獣医さんのところで歯のクリーニングをしてもらってきた太郎です・・・が、犬の歯のクリーニングは全身麻酔で行うため、4時に迎えに行ってきたもののまだ少し麻酔の影響が残っていてぼ~っとしています。まるでイジケているみたい? アキがこの前までよく寝ていた場所にうずくまって動きません。こんな時はそっとしておくのが一番。麻酔が抜けたらいつもの太郎に戻るでしょう。(一日のうちの70~80%は寝ている太郎・・・いつもの太郎もあまり代わり映えしませんでしたね)

明日はまた元気にお散歩行こうね!
6 件のコメント:
全身麻酔で歯のクリーニング!アメリカの犬は幸せですねえ。日本じゃ人間だってろくに歯の点検なんかしない人多いもんね。
前回の「最近の裏庭」にコメントしたけどアップできませんでした。ナスとチンゲンサイの炒め物が持ってあった器はあなたの作品なのと聞きたかったのです。
太郎サイズの犬になると特に全身麻酔じゃないと歯のクリーニングは大変なことになるかな?って思います。犬は人間と違ってじっとして無いでしょうしね~。(もちろんサイズに関係なく全身麻酔ですけど)日本では犬の歯のクリーニングはあまりしないのでしょうか?
コメントまだトラブルありますか?すいません。何が原因だか?
お尋ねの器のことですが、自分で作った物も幾つか毎日使う食器の中にありますが、これは陶芸をやっているアメリカ人の知人の作品です。私はまだまだ単純な物しか作れません。しばらく作っていないのですが、最近無性に土を捏ねたくなります。またやろうかな~。
土を捏ねるというのはなんか精神衛生に非常にいいような気がするね。太郎がやらせてというような顔するかな。
アメリカには可愛いボタンが売ってるんですね。伊勢にもあるのかもしれないけど、近頃手芸やさんへ行ってもボタンって見ないもの。20年前にイギリスでネズミのボタンを見つけて買ってきたけど結局使わずじまいです。
そうなんですよ!土を捏ねるのって本当に精神衛生上すごく良いので、良く治療としてやリハビリとしても勧められるみたいですね。太郎がろくろ回したりしたら・・・もうそれはマンガですよ~!
ボタン、スクラップブックの材料のコーナーに沢山かわいいのがありました。でも日本の方が絶対かわいいのがあるはずです。アメリカはかわいい物が日本と比べると少ないです。
ヨーロッパはいっぱいありそうですね。
Cちゃんママへのプレゼントですね!かわいい〜。喜びのすてきな笑顔が目に浮かびます。
ボルダーにお引越しの手伝いに行っていた本人から“びっくりした~!”と電話がありました。すごく喜んでくれて作りがいがありました♪
実はこれフリーサイズみたいでものすごく楽で涼しいのです。家でゴロゴロしている私には持って来いのデザインです。冬になったらコーデュロイやフリースで作って重ね着にしてもいいかな~?と今から先のことを考えてます(^^)
コメントを投稿