ニューメキシコ州で仕事のため一人暮らしをしている次女から時々写メールが届きます。昨日届いたのがこれ・・・黒いバナナ?これって新種?・・・いえ、単なる普通のバナナです。
冷蔵庫に入れておいたらこんなになっちゃった~と次女。

バナナは家では冷蔵庫に入れずに一番寒い部屋に置いてありますが、一番良い保存方法って何でしょう? 房から外し一本ずつアルミホイルに包んで置くと良いと以前聞いたことがありますが、確かにそれだと長持ちしますが、黒くはなるのですよね~。どなたかこれは!と言う保存方法ご存知の方、教えてくださ~い。
かれこれ1週間、太郎風邪?でグズグズしていた婆やですが、やっと具合が良くなりました。元気な時もあまり外出をすることは無いのですが、それでも具合が悪くて家にいるのと、元気で外出したい時にはいつでも出られるけど家にいる、のとは随分違います。

具合が悪くてデレデレしている間に親友のお誕生日プレゼントが完成しました。丸くて色とりどりのモチーフを繋ぎ合わせてスカーフにしました。まだまだ寒いコロラドですがそれでももう2月、春を先取りするようなかわいい色を襟元にと思い、長さは短めにして軽やかさを出したつもりですが、親友は喜んでくれるでしょうか?
2 件のコメント:
(なぜか“木を購入、、、”のところに投稿が表示されたので、もう一度こちらに)
親子??で風邪ひきだったんですね。
体調悪いのにきれいな作品を仕上げてすごいですね。
お友達も大喜びされたでしょうね。
クレマチスの画像を求めて、「我が家の庭と畑」を全部みてしまいました。
うんうん懐かしい、覚えてる~、の日記ばかりなのに、なぜかクレマチスの記憶がありませんでした。
きっと興味がある事ばかりが記憶に残ったのでしょうね。
咲いてた、咲いてた。
コロラドで冬を越すんだから相当寒さに強い植物なのですね。安心しました~
ありがとうございます。
Doriさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ~。親子で?風邪引きでした。(笑)
クレマチスご覧になれて良かったです。
冬の間は水やる訳でもなく、コロラドの乾燥と寒さにじっと耐えてます。きっと肥料や冬の間に水遣りをしたらもっと綺麗に咲くのでしょうけど、でも今でも充分美しく沢山咲いてくれている優れもののクレマチスです。
春に咲いたらぜひ写真載せてくださいね。
コメントを投稿