強力粉:125g 薄力粉:125g 砂糖:大さじ1 塩:小さじ1 オリーブオイル:大さじ2 ドライイースト:小さじ1(これは最初に書くのを忘れていました。すみません。慌てて書き足しました)
牛乳:180cc です。これを全部混ぜ、良くこねます。私はあまり活躍のチャンスの無いパン焼き器を使うことにしました。材料を全部入れて、“こねる”を押すと8分で丁度良い生地が出来ます。
上蓋の真ん中にある窓から中を覗くと、Oh~!頑張っているじゃありませんか!
今日はサンディエゴから例のパンダのソックスの子供たちの友達が来ていて、助手を務めてくれました。
味噌マヨ(味噌大さじ2とマヨネーズ大さじ2を混ぜます)ソースを作っているところ。
パン焼き器でこねて出来上がった生地(左下)を、ボールにいれ濡れ布巾をかぶせて、暖かいところに置き(デッキのテーブルの日の当っている所に置きました)40分休ませます。冬場はコタツの中や暖炉の前などが良いそうです。
素焼きが終わるとあちらこちらプクッと膨らんでいる所があるので、フォークで穴を開け空気を抜きます。(左下) 作って置いた味噌マヨソースをまんべんなく塗ります。(右下)
先に切って置いたトッピングを載せます。玉ねぎの薄切り、ツナ、マッシュルーム、そしてとろけるチーズ。今日はその他にパプリカも載せました。(左下) もう一つは玉ねぎ、マッシュルーム、ハム、パイナップル、ローマントマト、チーズです。(右下、写真はチーズを載せる前)
フレッシュのバジルを焼きあがったら上に散らします。
皆さんもぜひトライしてみて下さい。(^^)b
0 件のコメント:
コメントを投稿