7月4日、アメリカの独立記念日。一日爺やと婆やは2人であちらこちらに頼まれた銀のベルトバックルを探しに久しぶりに観光客が行くような所を回ったりしていました。
家に戻り、のんびり夕食をして少ししたら突然ものすごい音が!雷、雨、と共に雹が降り始めました。

これが思ったより大きい~!拾ってきてデッキの上のテーブルの上に置いてメージャーで測ってみると大きいのは1.5インチもあるじゃないですか!(1インチは約2.5㎝)こんなのが当ったら痛いこと間違いなし。

心配なのは・・・畑の野菜たちです。コロラドは雹が降ることが多いので毎年畑は被害を受けます。
どうぞダメージが少なくてすみますように・・・。
(降り止んだ後、庭には嬉しそうに雹をかじる太郎が・・・!?)
9 件のコメント:
均等な形で水菓子のようにかわいく見えますが、確かに当たったら痛いでしょうし、野菜への影響が心配ですね。。。ダメージが最小限であることを祈っています。ー先ほどのコメントはタイポがあったので削除しました。失礼!ー
いまここさん、ありがとうございます。
野菜のダメージ、思ったほどではありませんでした。たぶん大きすぎたからでしょうか。大きいより小さくても数が多い方がダメージが大きいみたい?ご心配おかけしました。ほっと一安心です。毎日の野菜の成長をチェックするのが楽しいこの季節ですよね!(^^)
いまここさん、ありがとうございます。
昨日コメントを入れたのですが・・・表示されていませんね~。時々ありますよね、こんなことが。理由が分らないのですが、困ったものです。
被害は思ったより少なくホッとしています。
もしかしたら大粒の雹より、小粒でも量が多い時の方がダメージが大きいかもしれません。
お互い野菜の成長が楽しみな季節ですね!(^^)
アハハハハ・・・・なんででしょう?
表示されていなかったコメント出てきました。お見苦しいことと思いますが、お許し下さい。m(_ _)m
伊勢はめったに雹が降ることはありませんので、びっくりします。子どもの頃読んだ『ジプシーの少女』というお話を思い出します。原作はドイツの作家の小説ですが、突然雹が降ってきて怪我をした男の子をジプシーの少女が助けるのです。だから私にとっては雹というのはかなりロマンティックなイメージなのですが、日本でもどこだったか被害が出たみたいで、あまり大きな声では言えません。
前回の味噌ピザ、おいしそうですねえ。作ってみたいけど、パン焼き機は人にあげちゃったし、餅つき機を出してくるのはかなりめんどう…台だけ買ってきてトッピングだけまねしようかな?でもそれじゃあおいしさ半減でしょうねえ。
ピザは手で捏ねてもほぼ同じくらいの時間で出来ます。ご心配なく!(ただ少し多めに疲れるだけ?)
ぜひやってみてください。
岩手県で雹が降って被害が出たとニュースで言ってましたね。
でもコロラドの雹より小さいみたい?
こちらではあの後2日でまた降りました。今度は大きさまちまちの少し尖ったみたいなのが降ったので、畑の被害が出ました。きゅうりやカボチャの葉がボロボロで見るも無残です。
はぁ~、ため息。
では今度お客があるときに、味噌ピザ頑張ってみようかな。
キュウリやカボチャは回復しませんか?夏が短いと回復の時間がない?
最近の写真を拝見すると、コロラドスプリングスの家並みと遠景の山々、本当に美しいですね。犬の糞ポストもすばらしい。ああ、こんな美しいところがあってそこに住んでる人がいるんだとしみじみ思いますよ。美智子さんがコロラドを愛するコロラド人と言うわけね。
味噌マヨピザ、ぜひトライしてみて下さい。良く考えたらレシピに書き忘れただけでなく、ドライイースト今回は入れ忘れて作ったみたいです。40分寝かした後の膨らみがどうも今いちだったのは、そのせいだったのだと思います。でも何とか出来あがったのですから、忘れても大丈夫だったのかしら?
コロラドの夏は本当に爽やかで素敵です!その分私たちは長く厳しい冬を過ごしていますが。とにかく一度来て見て下さい。
コメントを投稿