2014年8月13日水曜日

持ち直しましたよ♪

雹に打たれてかなりの被害が出た我が家の畑ですが・・・あれからほぼ4週間・・・徐々に復活して来ています。
今年は沢山実をつけたリンゴの木ですが、雹でだいぶ落ちて残りは傷が!

きゅうりもぼちぼち生り始めました。

紫蘇と大葉も元気になりました。

ナスは良く取れます。

トマトもそろそろです。

ペチュニアも以前より一杯お花をつけました。

金魚草はあの雹でも強く頑張りぬきました。



今朝の太郎です。
ご飯は半分食べるのがやっとですが、元気です。
お散歩に行く時間なのでババは太郎からガン見されてます。(笑)
ずっとこの眼差しで後を付いて回ります。だからお母さんはお化粧もそこそこ(手抜きで)大急ぎで仕度をする羽目になるのです。(爆)
お母さん、お散歩まだですか?



のび太君、美味しそうにぶどうの実を抱え込んで食べています。

のび太君、ぶどう美味しい?
でも昨日畑にまいたチェリーは今も手付かず・・・ここ2日、のび太君もぴっぴちゃんも来ません。こんなことってすごく珍しいのです。
それに毎日の様に来ていたモーちゃんもここしばらく見かけません。
みんなどうした? まあ、モーちゃんに関してはたぶんご主人様から外出禁止令が出たのでは?と思ったりもしてますが。
もう少し様子を見ていましょ。だって、まだ夏は終わってないもの・・・
それでも朝夕はめっきり涼しいコロラドですけどね~。

文字のサイズを大にしてみました。I-padで見る時、標準サイズだと結構小さいので、こっちの方が見易いし・・・お試しです。

2014年8月10日日曜日

3分後

あら、食べた❗️
 
なんで〜?
よくわからないけど、、、良かった(^O^)/

まっ、いいか⁉︎  
これはお母さんにプレゼント?
なんだかわからないけど、ありがとうね、太郎。(^^;;


iPad miniから写真が出来た!

次女の助けを借りて、何とか出来るようになりました。
相変わらずごはんを食べない太郎です。
でも時間がずれたり、量が少なかったりしてますが、必要最低限は摂取しているようですから、
あまり騒がず様子を 見ようと思います。
トッピングを変えるとガツガツ食べたりしますので、全体的に健康状態は良好なのだと思います。
全くもって世話の焼ける奴です。😆

では、初iPad miniからの全文写真付き投稿アップしま〜す。😄

絵文字が化けずに表示されるかちょっと心配ですけど。

PCから追記です:やっぱり絵文字は化けましたね。?マークの付いた■は絵文字の成れの果てです。(苦笑)

2014年8月7日木曜日

勉強中!

iPad miniをお誕生日プレゼントでもらいました。
投稿してみます。

ここでI-padで撮った写真を入れようとしたのですが、どうもPCでブログを書き込んでいるのとちょっと要領が異なり・・・(ババのハイテクへの対応が追いつかないだけ?)もたもたやっています。
結局PCからI-padで撮った写真をアップするはめに。はぁ~、情けない。

これから地道にお勉強です。
初めて写真を撮ってみました。ここのところ食欲のめっきり落ちた太郎のために「豆柴たろーとキルトの日々雑感」のたろー母さんのレシピでささ身せんべいを作りました!たろー母さん、いつも母さんのレシピで作らせて頂いてます。本当に美味しいレシピをありがとうございます。

焼き上がりは上出来ですが・・・初めて撮った写真はピントがちゃんと合わせられなくって、ボケボケ~!
太郎のためにささみせんべいを焼きました!
 2枚目からは大丈夫!ちゃんとピント合いました♪
とにかくよく寝る我が家の大型犬!


雹で多大なダメージを受けた畑の野菜たちですが、なんとか持ち直してくれてます。今朝は初めてきゅうりを一本収穫しました。
それでもかぶなどは雹が当たって傷ついた部分がだいぶ目立ちます。かわいそう~、痛かったね。
I-pad miniで撮った写真
 同じ写真を2枚・・・60歳になっていよいよ呆けた?  いえ、そうじゃなくって・・・比較したかったのです。I-padの写真と携帯の写真を。
同じ野菜をNOKIAの携帯で撮ったもの
いかがですか?どちらも綺麗に撮れてますよね。
この写真に限っては携帯よりI-pad の方が良いかな?

使いこなせるようになるまでもうしばらくかかりそうなババのI-pad miniです。

PCと比べるとやっぱりMiniですね。持ち運びには最適!
携帯でやっていたボケ防止のゲームがI-padでも出来るので、画像がそれはきれいで初日からしっかり楽しんでいます。子供がついついゲームに夢中になって宿題を後回しにしてしまう気持ちが少し解ります(笑)
主婦としてそれじゃいけない!と昨日は掃除機をかけて、寝具の洗濯をし、太郎のささ身せんべいまで焼きました。どうだ、これで文句ないだろう!と、自分に言い聞かせゲームに没頭しました。(爆)

2014年8月5日火曜日

検査無事終わりました。

長女のI-padから投稿してみます。
なぜならお誕生日プレゼントにI-pad はどう?と聞いてくれたので、ブログにスムーズに投稿できるか実験です。
(実験はここまでです。後はいつも通りPCから投稿します。でもI-padも悪くないな~、と思い始めたババです^^)

検査無事終了しました。すべて異常無しでした。

憩室もポリープも無し!定期健診で何も症状はありませんでしたから、心配はしていませんでしたが、やっぱり異常無しと判るとホッとします♪ 

さあ~、今日は食べるぞ~~~!!! ケーキ、ケーキ、ケーキーーー\(^^)/

次女が作ってくれました♪


なんでも興味津々な太郎です。ロウソクの火が太郎の鼻息で消えてしまうんじゃないか?とヒヤヒヤのババでございました。
首からかけているのは長女手作りのレイです。
お母さん、おめでとう~♪ 僕、ふ~していいですか? ダメっ!
検査も無事終り食事が出来て、美味しいデザートまでしっかり頂いたババの還暦祝い、家族に感謝の一日でした。







こちらの写真は一日前の3日のものです。ババは検査前日で一日中食べられず飲み物オンリー。おまけに下剤を大量のスポーツ飲料とミックスして飲んで検査準備をしなければいけなくて・・・(まあ、準備は数日前から消化の良いものだけを食べていたため、難なく完了しましたけど)
それにしても雲ひとつ無い青空、久しぶりです。こんな日コロラドの空には・・・ほら、やっぱり浮かんでいました♪
前回と違って30倍ズームで撮ってもこの程度

これではご近所さんに警戒警報を発する必要無し、と判断した秋田セキュリティーシステムの太郎隊員です。(笑)

Oh? もうひとつ来ましたね。

今度は赤い色の気球です。

ふたつの気球はどちらもそこまで近づくことなく青い空を飛んで行きました。




朝7時前の気温、10℃です。
 今年は一昨年、去年と違って今のところ水不足も山火事、森林火災も起きていません。それどころかよく降ります。朝、夕は気温もぐっと下がり、何だか秋がもうそこまで来ているような気配さえします。

雹の被害からやっと少し立ち直った野菜やお花のためにも、もうしばらく夏でいて欲しいと切実に願うこの頃のババです。



2014年8月1日金曜日

ついに還暦!

ありがたいことに元気で還暦を迎えることができました。
感謝です。
とりあえず今日は自作の還暦セット(手編みの帽子とベスト)の写真をアップします。
お誕生日のお祝いはババの大腸検査が終わってからです。それまでは準備のため結構きつい食事制限がありますので。
赤い色が鮮やか!



 階段に座ってお花を持って、「さあ、太郎も一緒に撮ろう」・・・
僕はお外が気になります!」 ですって。
階段に座って次女からの赤いお花も一緒に♪


何枚も撮った写真を見て気付きました・・・60歳はどんなにかわいい格好しても60歳なんですよね~。でもば~ちゃんはば~ちゃんなりにかわいいば~ちゃんでいたいです♪
そして大発見が! 笑うとあっちこっちにシワが出来るのです。
アハハハハ・・・・・まあ怒ったば~ちゃんよりシワだらけの笑ってるば~ちゃんの方が楽しいから、いいか!(^^)
笑うとお鼻にシワができませんか?(爆)



 次女が携帯で撮った写真をちょっと加工してくれました。
太陽に吠えろ!(時代が古い?)の団長(渡哲也さんの役)がかけていたみたいなサングラスを付けたみたいになってます。(笑)
太郎と一緒。
太郎は何だか嬉しそうに写真を撮っている私と次女の間を飛んだり跳ねたり・・・そして次女に「今日の主役は母ちゃんだよ!」って怒鳴られてちょびっとおとなしくなりました。(爆)

後日、家族揃っての様子はまたアップしたいと思います。

今はおとなしく検査の準備に専念致します。

2014年7月29日火曜日

ただひたすら・・・指の運動?

今週はぐっと涼しくなり、明日などは20℃を下回る予報・・・もう秋?
いくらなんでもそりゃ無いでしょ? コロラドの夏は短いですが、7月下旬で夏が終わってしまっては、悲しすぎます。もう少し暑い日が続いてくれないと畑の野菜も雹にやられっぱなしで終わってしまいますから。
少しずつ持ち直してくれてます♪ 頑張れ、我が家の畑の野菜達!

ババは今週の金曜日に還暦です。本当ならお誕生日の後の月曜日(店の定休日)にみんなで集まって娘の手作りのケーキでお祝い、と言うのがいつものパターンなのですけど・・・今年はちょっと延期を余儀なくされてしまいました。 
8月の終りに定期検査の大腸検査が入っていたのですが、ドクターの都合でこれが4日に変更に。と言うことは月曜日は当然病院・・・そして数日前から食べるものに制限が!よりによってババの誕生日に食べ物制限ですよ~!ショック!!! まあこうなったら仕方ありません。検査は何より重要なので楽しみながらチャッチャと済ませましょう。

今日のタイトルの指の運動ですが、お分かりですよね~。
飽きず、懲りずにせっせと編んでおります。
今回は夏に涼やかなコースター&グラスカバー(すてきにハンドメイド 8月号)を編んでみました。^^
水色とオレンジのペアです。

僕のではないですね? はい、太郎のではありませんよ。(笑)

ちょうどお休みで家に来ていた長女、「あら、かわいい!」とコースター&グラスカバーを見っけ!ババの手仕事はほぼ毎日の様に作成されて、行き先の決まっていない作品であふれるので、もらってくれるのはとってもありがたいのです。オン・ザ・ロックのお酒は飲まないけど、ワインは夫婦で楽しむ長女達。持って帰って合わせて見るとこれがなんかいい感じでかわいいです。
長女夫婦のワイングラスにぴったり!



毎日、朝果物の我が家、のび太君やぴっぴちゃんも当然その恩恵に与かります。
やっぱりパイナップルが大好き!

この姿を見ると芯の部分を少し多めに切ってあげちゃいます。

この日はブルーベリー。ぴっぴちゃん綺麗に食べて行きました。

久しぶりにカササギも来ました!

この季節限定の我が家のサクランボ、やっぱりこれが目当てでしたね♪

ぶどうも好き♪


今朝はリスが2匹でそれは楽しそうに追いかけっこをしていました。
2匹一緒のところは木に隠れてしまったり、スピードが速すぎて撮れなかったのですが、この2匹に間違いありません!
この子は最近毎日来ている子

こちらは少し大きい子
 春じゃないけど、恋の季節? リスはいつ子供を産むのでしたっけ?
春に産むような気がしましたが・・・。





先週、次女が長女の家にペットシッターに行きました。
チョコ、ココ、ラッキーの3匹の大歓迎を受けましたよ♪
ラッキーはこれからジャンプするつもり?か、かがんでます。

次女の写メールですが、動きの早いラッキー君はブレブレでした。(笑)

大騒ぎの後は・・・すぐおとなしくなってZzzzzだったそうです。
長女の家のワンコ達も毎日わっちゃわっちゃ大騒ぎですが、とっても楽しく幸せに暮らしています。

太郎の食欲不振ですが、今週はぐっと気温が下がり、過ごし易いのでちょっと一息つけそうです。それでも同じものを3食続けると(トッピングの話です)そっぽ向いてしまいます。ジジには完全に甘やかし過ぎだ!と言われてますが、きっとジジが食事担当でも同じことだと内心密かに思っているババです(爆)。


 

2014年7月25日金曜日

もうすぐ還暦

昭和29年(1954年)東京で生まれ、子供の頃は60歳ってものすご~くお年寄り?と思っていたのですが、その60歳になるババです♪
今は何だか60代が楽しみでもあります。
なぜ?って・・・なぜでしょう?・・・3人の子供たちもそれぞれ成長し、独立してやって行ける様になり、今お世話が必要なのは同じく60代のジジと6歳の(秋田犬の去勢男子)太郎だけですから、 とっても生活がシンプルになりました。幸いジジは毎日元気でお仕事に行って家族を支えてくれています。健康面では無理の出来ないババは仕事からはすっかり足を洗って(笑)ほぼ毎日引きこもっていますが、これがババにとっては至福の時なのです♪ 
好きな時に好きな物を作ったり出来るって、こんな幸せなことが毎日出来るのですから、ババは幸せな60代に突入です。(^^)

最近せっせと編んでいた還暦のための赤い帽子とベスト、間に合いました。間につるしてあるのはラベンダーを入れたサシェです。この前行ったワインフェスティバルで購入した乾燥ラベンダーを入れてあり、とってもいい香りがします。

還暦セット完成!




 ハウスフィンチが作った巣のところに数回同じ鳥が夜の間だけ泊まりに来ていました。もしかしてユキヒメドリ?
短期滞在のこの子は?




 木の枝が折れないか・・・心配になりますが、のび太君、そんなことはお構いなしで毎日フレッシュチェリーを食べに来ています。
説明を追加

おやっ?太郎、何か見つけたの?

金魚草の小道

チェリーの木下にいつもいるぴっぴちゃんです。




そして今朝(7月25日)
あれ~?インゲン豆のジャングルから鋭い視線が!
葉っぱのレース模様は虫ではなく雹の被害です。

側に様子を見に行くと出てきましたよ、モーちゃん!

話しかけるとちゃんとこちらを向いて対応してくれます。

おっ!太郎が気付いた!

ちゃんと前足を揃えて、ご挨拶のモーちゃんです。
 この後、猛スピードでダッシュした太郎に大慌てでフォーコーナーまで退避したモーちゃんでした。

インゲン豆のジャングルで何をしていたのか?
後でよく調べてみましたが、何もダメージは無く・・・どうやら涼んでいたみたいです。(微笑)

毎日猛暑日で太郎の食欲は↓  一日中涼しい場所を見つけてはゴロゴロしながら寝ています。
秋田犬ってこんな感じでしたっけ?
アキは一年中食欲旺盛でしたので、食にあまり感心が無い太郎にはいまだに戸惑います。
それでもお散歩は喜んで行きますし、行動もいつも通りですし、排泄も問題ないので、ここはしばらく様子を見ることにします。
あまりご機嫌を取ってあれこれメニューを変えてみると、食べずにいればもっと美味しいものが出てくるぞ!と思ってしまうかもしれませんから、(もうすでにその傾向有り!)ここはじっと我慢の子(ババの方が)です。(苦笑)

皆様のお宅のワンちゃんの夏スペシャルメニュー、良いアイディアがありましたら、教えて下さい。

僕も待ってます!By Taro