ブログを読んだり、メールや電話、コメント欄などで太郎の様子を訊ねてくださった皆様、本当にありがとうございました。
未だこれと言った原因は究明できていませんが、春は意外と多い病気だそうです。
太郎は一日2食は完食し、その他にチキンのみの食事をもう一回食べる様になりました。これで痩せすぎから脱出できればいいな~、と思っています。
それでは食事が出来る様になった太郎の写真と貯め込んでいた裏庭の面々の様子をご覧くださ~い。
完食してちょっとドヤ顔の太郎です。 |
ささみジャーキーも作りました。太郎の大好きなおやつです♪ |
もう嘔吐も下痢もありません。こうやってみると筋肉モリモリに見える太郎です。 |
太郎の食欲が無くなったのは4月の終わりごろからだったでしょうか?
まだその頃は裏庭は雪でした。
雪の中毎日来ます、のび太君・・・でも寒そう~。 |
ぴっぴちゃんもいます。(アメリカンロビン=こまつぐみ) |
開きかけた姫リンゴの花・・・凍りませんように。 |
Cassin's Finch (ズアカマシコ) |
サンタです!(5月1日) |
雪の中お腹空いて出て来たみたいです。 |
どうやら姫リンゴの花凍らずに頑張りました! |
デッキの上に足跡が。右側はリス、左側はこれはモーちゃんですね。 |
5月3日のサンタです。少し痩せた? |
5月4日そろそろ巣立ち?玄関前のフィンチの雛。今年は2羽です♪ |
Lazuli Bunting (ムネアカルリノジコ) |
同じ鳥ですがアングルによってこんなに色が違って見えます。 |
5月7日、満開の姫リンゴの花です。 |
サンタ、結構よく来ますよ~♪ |
後ろの風景が白から緑になりました。 |
チェリーも満開です。 |
裏のお家で休憩中のモーちゃん。 |
暖かくなってぴっぴちゃんもどこか近くで子育てをしている? |
姫リンゴの小路・・・す・て・き・ |
ぶどうも大好きなのび太君です。 |
リス達も恋の季節かな? |
どっちがのび太君? |
道の向こうにモーちゃん、と思って写真撮ったら、この子はだあれ? |
タンポポ畑の中のモーちゃん。 |
かわいい~~~‼‼‼ |
雪の融けた後、すっかり色づいた裏庭です。 |
裏のお家の軒下でどうもブラックバードが子育てしているようです。パパはいつも巣の隣のアスペンの木でフェンスを通行して巣の近くに来るやつを見張ってます。そして果敢にも自分より体が大きい敵挑みます。(だれも巣を攻撃しようとはしてないのだけど、パパは攻撃されると思い込んで先制攻撃をかけるんです。)
ブラックバードのパパ、どうものび太が気に障るみたい |
早すぎてよくわからないと思いますが、パパがのび太にアタックしている所です。 |
5月8日のサンタです。 |
不思議とブラックバードパパはサンタにはアタックしません。 |
餌の食べ過ぎ?お腹が割れてきているぴっぴちゃん。 |
最近ちっちゃい子よく見ます。子リス? |
比較しないと判りずらいですが、チビちゃんサイズです。 |
ほら、やっぱり小さいでしょ?この子。 |
のび太ならもう少しフェンスから頭が出ますよね。 |
ノビラも健在! |
本日のおまけの一枚
![]() |
やっぱりリスってみんなやるんですね~。 |
逆さづりでのお食事は疲れそうだけど、大丈夫なのね~。(苦笑)
大変な1週間の後の1週間は食事をしてくれる太郎を見て、ただただ感謝の日々でした。
ご飯を食べる=生きる、と言うことですから、これが出来ないと確実に弱って行きます。今回は自発的に何も食べなくなった太郎に流動食を食べさせることが何とか出来たので薬を飲ませることが可能になり、回復につながりました。
あまりすぐ今回の流動食フィーディングが役立つようなことは起きて欲しくありませんが、将来本当に老犬介護をしなければならなくなったら、少なくともこの経験が助けになると思います。
さあ、そろそろ本気で畑仕事を始める準備をしなければ!とちょっと焦っているババです。
皆さま、過ごしやすい季節、どうぞ素敵な週末をお過ごし下さい。
2 件のコメント:
おお、普段の生活が戻りましたね。ありがたいことですね。
ピッピちゃんすっごく可愛い。ルリなんとかも素敵、こんな小鳥が庭に来るなんていいなあ。姫リンゴってあんなにびっしりと花をつけるんですねえ。どの写真からも春のうれしさが伝わって来ますね。新顔とら猫、常連になるかしら?
F-ちゃん、ありがとうございます。
どうにか太郎復活して、ホッとしています。
一日の90%爆睡している太郎を見て、嬉しくて思わずニヤニヤしてます。
酷い時は苦しくて身の置き場が無かったのか?ウロウロして横になろうとしても
横になれず大変そうでした。だからいつもの様にソファや太郎のベッドで寝ていると
こっちまで平和な気持ちになります(^^♪
最近めずらしい小鳥がよく来てくれます。春だから?それとも家の小鳥のレストランの
評判が良いからかな~?
トラ猫ですが、モーちゃんとは縄張りが異なるので家の裏庭には現れないと思います。
肉眼ではモーちゃんと勘違いしたくらい遠くなので(カメラのズームがすごいってことです)
きっと道路の向こう側が縄張りなのでしょう。(^^)b
コメントを投稿