2015年4月23日木曜日

モーちゃん、大捕り物帖

昨日のことです。公園にお散歩に行った時、太郎は木の周りでクンクンに大忙しで気付かなかったのですが(気付かなくって良かったです)モーちゃんがのび太君を追いかけて、そりゃあもう大騒ぎ!太郎に追いかけられてものび太君は木に登ればなんて言うことは無いですが、猫は木登りも得意ですものね~!のび太君、ピンチ!!! まあいくら猫がすばやいと言ってもリスにはかないませんので、モーちゃん結局諦めましたけど。太郎を連れていたのでその瞬間は写真に撮れませんでした。(残念!)
でものび太君を諦めて今度はピッピちゃんに狙いを定めて息を整えているモーちゃんを遠くから写すことが出来ましたよ。へへへ^^
でもズームで撮ったらピントがいまいち。(笑)
自分のお家のガレージ脇にいます。目線の先にはピッピちゃんが!
 さすがにピッピちゃんを追いかけるのは無理だったモーちゃんでした。
(猫はお空を飛べないもんね、モーちゃん)


春になると我が家の周りも急に賑やかになって毎日窓の外を見ると何かしら動いてます。(笑)
益々敏捷性に磨きがかかったのび太君!

モーちゃんの行動力がすごくて最近はのんびりしている暇も無いのび太君です。
おばちゃん、リスも楽じゃないんですよ。


毎日、じっと家にいることなんて無いのでは?と思うほど行動的なモーちゃん・・・まあ、私は楽しませてもらってますけど、のび太君やピッピちゃんは一言物申したいかも?(爆)
早朝散歩のモーちゃん。見よ、この鋭い眼光!

自分の縄張りをどんどん広げている?モーちゃん。通りの向こうに我が家のフェンスを乗り越えて行ってしまいました。車は頻繁では無いですが通るので、心配です。
ライラックの枝越し、通りの向こうに行ったモーちゃんを写す。

他所のお家の芝生でちょっと用を足して今度はフェンスをヒョイッと乗り越えて裏庭に入って行きました。 
あら?モーちゃんを写してたら、な、なんと我が家の山桜咲いてるじゃありませんか!
山桜の枝越しのモーちゃん・・・Oh~! 桜咲いた~~~!!!


裏の2匹のチワワちゃんのいるお宅、裏庭がタンポポ畑になっちゃって・・・こちらでは芝生にタンポポが生えると大慌てで抜いたり、薬をまいたりするので、ここまでタンポポ一杯はあまり見かけないのですけどね~。
裏のお家のタンポポ畑で寛ぐすずめちゃん


家の中では次女がジジにプレゼントしてくれたくちなしの真っ白い花が開いて、かわいい~のです♪
くちなしの盆栽 今が盛りです♪


お散歩が気持ちの良い今朝、公園で葉っぱと花が半々の姫リンゴと太郎を一緒に撮ろうと思ったのですけど・・・どうも太郎の視線が違うところを見てる? やっぱりお花はどうでもいいってか?
公園の姫リンゴを観賞(???)している太郎
 あれよあれよと言う間にもう4月も終盤です。やっとコロラドも庭仕事が出来るかな? 畑に種を蒔くのはもう少し待たないと駄目ですけど。
これからコロラドもいよいよ春になりま~す。

ここのところブログが週一のペースです。
そんな訳で毎回同じ様なご挨拶になってしまい恐縮ですが・・・

皆様どうぞ良い週末を! 




2015年4月17日金曜日

ものぐさ太郎

春めいて町中の姫リンゴが花を付け始めていたコロラドスプリングス・・・これですんなり春になるとは思えなかったのですが、不安的中!
急激な寒波で雪になりました。春の雪は水分をたっぷり含んだ重たい雪です。最低気温は真冬と違って氷点下2~3℃と言ったところでしょうか。ですからお日様が照ったらあっと言う間に融けるはずなのですが・・・今日は時折横殴りのみぞれまじりの雪、雨が降っていて、昨日に続きお散歩は見合わせなければなりません。 そんな寒いここ3日間の太郎の様子をアップします。
次女が送ってきた手作りクッキーかわいいので食べずに飾ってます♪
 そう言えば昔(ババがまだ子育て真っ最中でやる気満々だったころのお話)よくクッキーを焼いては手の込んだデコレーションをして日本の両親の元に送っていました。たまに里帰りすると1年も前に送ったクッキーが大事にたんすの上に飾られていましたっけ!アハハハハ~、親ってみんな同じなのですね。(爆)





一昨日の夜、長女夫婦が来た時、太郎にプレゼントを持って来てくれました。
お誕生日でもクリスマスでもないけど、頂いちゃっていいんですか?
嬉しくて早速遊ぶ太郎です。ほんとに縫いぐるみのおもちゃ好きなんだね。
おっきいお姉ちゃんからお土産の新しいおもちゃです!

お姉ちゃんと一緒に遊びましたよ♪


こちらは昨日の夕食風景。とり骨付き肉とスィートポテトを圧力鍋で調理して骨を外して身をほぐし、ドライフードとまぜまぜした物・・・太郎のお気に入りメニューのひとつです。気に入らないとプイッとそっぽを向いて口もつけない太郎ですが、気に入ったご飯はこの通り一粒も残さず頂きます。(笑)
舐めるように完食!この前足、萌え~ポイントです。^^



庭の隅の杏の木。本来ならば桜のように満開の花が咲き、それから葉が出てくるのですが、コロラドのお天気がなかなかそうはさせてくれません。かわいそうに今年の杏はショボイです。完全に凍って枯れてしまった去年(だったかな?)とは違い今年は咲いていいのか?悪いのか?まるで迷っているみたいな感じで、そうこうしているうちに葉っぱが出てきちゃいました。
暖かくなったと思えば寒くなり、どうしていいか判らず?


昨日の夕方から勢い良く降り始め、気温は氷点下。
でも真冬のマイナス20℃台とは違います。ひと雪ごとに周りの緑が増えていく楽しい雪です♪
降り始めましたね~。氷点下です!

あれよあれよと言う間に辺りは真っ白に!

今夜のお供はこの子です。新しいおもちゃと一緒にネンネです。


ものすごい降りっぷりで朝には積ってました。
積もりました!デッキの下には下りずにウロウロする太郎

昨夜11時、寝る前に必ず裏庭に行ってくる太郎ですが、ものすごい吹雪だったのでデッキに出た所でウロウロ・・・え~!そこでするの~?と思ってたら案の定 片足を上げてシッシー。ものすごく近場でさっさと済ませて入って来ました。
結局手近で用を足したものぐさな太郎でした。(苦笑)
 そして今朝も・・・同じ場所にシッシー。
太郎の名誉のために一言。これは滅多に無い事です。いつもの太郎はちゃんと裏庭に降りて用を足します。(笑)
昨日と今朝はババでもお外に出たくない!と拒否反応が出るほどものすごく吹雪いてましたので、まあ良しと致しましょう。

なんだかんだとデレデレ過ごしていてふと外を見ると、あら?雲の切れ目から青空が覗いて来ています。
これがコロラドの素敵なところ♪

ものぐさ太郎ももうおしまいかな?
さて、デッキの上の雪かきだけでもしてきましょっと!

皆様どうぞ素敵な週末を!




2015年4月10日金曜日

モーちゃん元気ですよ!

前回、写真が無かったモーちゃんでしたので、今回はまずモーちゃんからスタートしましすね♪
モーちゃんのおしり、みっけ~!
 実はモーちゃん、裏の奥さんから仕入れた情報ですが、最近ちょっと遠出をしてしまったらしく、かなり離れた通りのお家の方が保護して連れて来て下さったみたいです。人間が歩いてもちょっと遠いストリートですから、もし車にでもはねられたら・・・と思うと心配で・・・と裏の奥さんも気にしてました。モーちゃんくれぐれも遠出はほどほどにね。
お早いお帰りで?

お気に入りのアスレチックフィールド?

最近益々立派な体格になったモーちゃんです。(笑)




 6日の月曜日、ジジババと長女夫婦の4人でデンバーまでちょっとお買い物に行って来ました。息子が最近オープンしたラーメン屋さんを教えてくれたので、丁度いい機会だったのでランチに寄ってみました。
日本の食品サンプルが!

餃子はいまいち・・・だったかな~?

お品書きも一種のインテリアです。

みそらーめん

とんこつラーメン

スパイシーラーメン

しょう油ラーメン
 2月のトーランス以来のラーメン屋さんでした。まあ日本のラーメン屋さんとは比べられないですが(やはりアメリカ人向けに味を調節してありますので)また食べに行ってもいいかな?と思いました。





 青空に真っ白なお花が!ハイウェイ沿いで見つけたので大慌てで写真を撮りました。
姫リンゴのお花が咲いてますよ!
 コロラドスプリングスよりどうもデンバーの方が少々気温が高いみたいで、あちらこちらにピンクや白の姫リンゴの花が見られました。来週は20℃越えの日が続きそうですので、一気に花開くかもしれませんね。




そしてこちらは本日4月10日のおっさん(太郎)です。(爆)
おやつポイントで待て中の太郎
この状態でリードを持ちながら(決して公共の場ではリードを離しませんよ!)ぐるっと太郎の周りを一周します。そしてCome(来い)と言って目の前に座らせます。でもなんだかな~・・・このダレた座り方・・・それもちょっとオカマ座りだし・・・? 目線は明後日の方見てるし・・・?
お~い、太郎~、ちょいとたるんどるんじゃないかい?

お母さん、春ですね~。まあのんびり行きましょう♪(^^)b

まあ、いいか。春だもんね! って、なんの言い訳にもなりませんよ!

今朝は氷点下でマイナス5℃でスタートしましたけど、何とか10℃以上に上がって来ました。昨日の夕方には雪が降りましたが、積るほどではありませんでした。少しずつですが春になってきているコロラドスプリングスです。
皆様お元気で良い週末をお過ごし下さい。^^

2015年4月5日日曜日

久しぶりだね、ピーターくん!

コロラドも少しずつ暖かくなって来ています。昨日の朝は氷点下6℃でしたが・・・。それでも今週は20℃を越える日が数日続く予定。まだまだ我が家の山桜はつぼみも膨らんでいませんが、気分は春です♪
そして今日の夕方、いましたよ~、フロントヤードに!ピーターくん。
なんだか眠そう?

いえ、芝生の中から何か見つけてモグモグ食べてます♪


毎日、のび太君は来てます。うちの畑にはいろんな物があるみたいで(実際枯れたインゲンから豆がいっぱい落ちてますしね~)楽しそうに食べ歩いてますよ。
まるでこちらを向いてご挨拶しているみたいでしょ?
 今回はモーちゃんの写真がありませんが、朝一番のご近所のお庭めぐりをしているモーちゃんを毎日の様に見かけます。相変わらず裏のお宅のチワワを無視して堂々と寝そべったりしています。(笑)



お友達のワンコ達がお引越したからか、ちょっと張り合いが無くなってしまって気が抜けている太郎です。
黄昏ている太郎
 朝ごはんを吐いてしまった太郎ですが・・・問題はそのふやけたドッグフードをまた完食したのです・・・なんで~!? 牛じゃないんだからさ~。こんなことは滅多にしないので、夕食は鶏のささ身をゆでたものを少しだけあげました。半分くらい食べてその後爆睡してます。まあドクターに連れて行くほどのことでは無いので様子を見ます。
体中をさすってみましたが、どこも痛みなどは無いみたいですし、もともと小さい頃からよく吐く子ですから(最近は滅多にないですけど)ちゃんとお散歩にも行ったし、明日はケロッとご飯食べるでしょう。
ゆでたささ身を頂いてます。





 トーランスの次女からかわいい写メが来ましたよ~。
次女が町で見かけたワンちゃん達

こんなトイプーの赤ちゃんも!
 昔、トイプーを飼っていた事があるので、もうババはメロメロです。
なんてかわいいのでしょう♪
生後6週間ですって!

最近、ババは毎日ラジオ体操をしています。DVDで正しいラジオ体操のやり方を見ながら、第一と第二、両方を一生懸命やります。
これ結構効きます!最初は筋肉痛になりました。第一、第二、それぞれ3分ほどですが、とてもいい運動になります。何しろ道具もいらず、場所もとらず、手軽に出来るのがすごく助かります。
運動不足を解消するためちょっとずつですが、努力しようと思っています。

さあ、今週も元気でがんばるぞ~(^^)b


2015年4月2日木曜日

本当はアラスカン・マラミュートだったんだよね。

ご近所のいつもハスキー犬と言っていた2匹の大型犬のお家(実はハスキーでは無くてアラスカン・マラミュートだと思うのです)・・・お引越ししてしまうのです。それも急に!何だか10日ほど前に家の前に大きなゴミのコンテイナー(高さ半分位のコンテナ)が置かれ、あれよあれよとゴミが持って行かれて、一昨日には引越しトラックが来て昨日には家の前に売家のサインが立ち・・・今日はご主人が2匹のワンコ連れてお庭の片付けにいらしてました。でもコロラドのお天気はコロコロ変るので、外は今にも降ってきそうな感じです。
我が家の裏庭から斜め後ろのお家です。お天気の良かった昨日の写真です。

Coming soon ? たぶん家のお掃除が終わると売りに出るのでしょうね~。

ちょっと見づらいですが2頭いるの判りますか?

うちの2階からだとお庭のワンちゃん達の様子が少し見えます。

太郎とフェンス越しにやりあったなんて思えない、かわいいお顔
 以前ブログにも書きましたが、何年も前のことですけど・・・この2匹と太郎は大変な大喧嘩をしたことがあるのです。この家の裏は散歩道になっていてそこを通り抜けようとしたらこの2匹が自分の家のフェンスを飛び越えそうなものすごい勢いで吠え掛かってきたのです。その当時この家の裏のフェンスは現在より30cm以上低かったので2匹が飛び上がったら胸までフェンスから出てしまい、それまでも通りかかる人から苦情が出ていたらしいのですが、太郎はとっさに私が危ない!と思ったのでしょう。果敢にも2対1の戦いに出たのです。太郎にしてみればお母さんを守るんだ!との忠誠心だったのでしょうが、大型犬3匹のやり合いはそれは恐ろしいものです。どちらが悪かったのか? 自分の家の裏庭のフェンスですから、2匹にとっては自分達の領域を守ると言う意識があるのは当然のこと。でもそこは誰もが散歩などで犬を連れて行き来する公道・・・太郎と2匹、フェンス越しに相手の顔を食い千切らんばかりの勢いでうなり声をあげて戦いが始まってしまいました。太郎のリードを握っていた私が吹っ飛ばされそうになって、その間時間にすれば数秒だったと思うのですが、私にはものすごく長い、まるでスローモーションの画面を見ているかのような感じだったと今でも思い出します。
我に返った私は「太郎、NO ! バック!」とリードを思いっきり引きました。
私の声にやはりハッとした太郎、すぐ私の左横に戻りました。この時ほど訓練をしておいて良かった!と思ったことはありません。 震える手で太郎の顔をなでると血が付きました。やはりやられたか~。ごめんね、太郎。 私を守ろうと必死になって怪我まで負わせてしまったこと、ものすごく後悔しました。たぶん怪我をしたのは太郎だけでは無いはず。
でもとにかく太郎の怪我をドクターに見せなければ!とかかりつけの獣医さんの所へ行き見て頂きました。幸い口の脇に歯が刺さった傷があるだけで心配無いとのこと。消毒をしてもらい念のために抗生物質が出て無事に帰宅。それでも思い出すとしばらくは震えが来ましたよ。その位大型犬の喧嘩って半端なく怖いです。おとなしい太郎ですが、いざとなるとものすごい力と強さを発揮すると言う事が解りました。
この時点で太郎は2歳ほどでしたが、秋田犬の底力と言うか、計り知れない強さが解ってある意味良かったです。それから私はどんなにフレンドリーに見えるワンコの前でも太郎を連れている時は気を抜かないようにしています。大きく強い太郎を何かの拍子で凶暴だと思われるような状態にしてはいけない!私を守ろうとする強い意識を持つ太郎を飼い主の私が守ってあげなければと思うからです。
このフェンス越し事件があってからまもなく、まったく私達とは関係なく他所の所から2匹のワンコの凶暴な態度で訴えられたとのことで、フェンスを今の高さにご主人がひとりで直していました。それでも毎日散歩する人が通る度、ものすごい吠え方をすることには変りはありませんでしたが、少なくともフェンスの上に顔が出ることは無くなりました。
後にも先にも太郎がやり合ったのはこの2頭だけです。
そんなワンコがいなくなること、太郎はどう思っているのでしょう?
最近ではお互い遠吠えしながら挨拶を交わしている様な気もするのです。どちらも年を取りましたしね~。本当のところは犬たちのみ知る・・です。
風が強くなり、気温は氷点下・・・こりゃあ明日は雪だわ~



昨日のモーちゃん、相変わらず我が物顔でご近所の庭を闊歩しておりますよ~。フォーコーナーに上がる前にはしっかりうちの4x4で爪とぎに夢中になってました。(笑)
よっこらしょ、っと声が聞こえて来そうでしょ?

のび太君も相変わらず元気に出歩いてます。

ありゃ?何か見つけたかな?

ぴっぴちゃん、我が家のドッグランにて(犬の入らないドッグランです)

モーちゃんと違ってピッピちゃんは後始末はしないのよね~。

これからはご近所の安全は僕にかかってますね!
 ハスキー(じゃなかった、アラスカン・マラミュート)たちが吠えると必ず張り合ってひと声、ふた声ワン!と言っていた太郎。何だか寂しくなるね~。あちらは横にこちらは縦にこのご近所じゃ有名な(たぶん)大型犬同士でしたからね~。

若気の至りで???一度はやり合っちゃったけど、お引越ししても元気でいてね!またどっかで会えるといいね。(いや、鉢合わせはしない方がいいかもよ、太郎) 

それでも元気でいて欲しいのは本心ですよ♪

長々とお付き合いありがとうございました。 
皆様よい週末をお過ごしください。^^