モーちゃんのおしり、みっけ~! |
お早いお帰りで? |
お気に入りのアスレチックフィールド? |
最近益々立派な体格になったモーちゃんです。(笑) |
6日の月曜日、ジジババと長女夫婦の4人でデンバーまでちょっとお買い物に行って来ました。息子が最近オープンしたラーメン屋さんを教えてくれたので、丁度いい機会だったのでランチに寄ってみました。
日本の食品サンプルが! |
餃子はいまいち・・・だったかな~? |
お品書きも一種のインテリアです。 |
みそらーめん |
とんこつラーメン |
![]() |
スパイシーラーメン |
![]() |
しょう油ラーメン |
青空に真っ白なお花が!ハイウェイ沿いで見つけたので大慌てで写真を撮りました。
姫リンゴのお花が咲いてますよ! |
そしてこちらは本日4月10日のおっさん(太郎)です。(爆)
おやつポイントで待て中の太郎 |
お~い、太郎~、ちょいとたるんどるんじゃないかい?
お母さん、春ですね~。まあのんびり行きましょう♪(^^)b
まあ、いいか。春だもんね! って、なんの言い訳にもなりませんよ!
今朝は氷点下でマイナス5℃でスタートしましたけど、何とか10℃以上に上がって来ました。昨日の夕方には雪が降りましたが、積るほどではありませんでした。少しずつですが春になってきているコロラドスプリングスです。
皆様お元気で良い週末をお過ごし下さい。^^
4 件のコメント:
そうです、猫はときどき遠出するんです。モーちゃんもなんとなく春を感じるのかも。でも連れて来てもらったということは、誰にでも抱かれるのかな。mikkoさんもぜひトライしてください。
デンバーのらーめん屋さん、こういうのは日本人が経営してるの?アメリカ的な味というのは、お汁の味が違うの?
本当に猫って遠出するんですね~!
コロラドでは外に出ているニャンコはほとんど見かけないので、忘れてました。(笑)
モーちゃんは我が家の庭には良く来ますが、決して畑のフェンスを越えて来ません。やはりモーちゃんにとって、太郎は君子危うきに近寄らず、なんでしょうね。
デンバーのラーメン屋さん、オーナーは日本人なのかどうか判りません。アジア系のオーナーじゃないかな?と思いますが定かで無いです。
スープはとにかく味が濃くなってます。こちらの人は出汁とかうまみとかの微妙な味加減はいまいち分からないので、しょっぱい、甘い、すっぱい、辛いなどはっきりした味を好みます。
お寿司なども小皿に溢れんばかりのおしょう油の中で泳がせてからシャリが真っ黒になった状態で美味しいと言って食べてます。(まあそういう方ばかりではありませんけど)私たち日本人が美味しいと思う程度だと味が足りない!と感じる方が多いのではと感じます。(苦笑)
なるほど~。はっきりした味を好むというのは聞いたことがあります。それでも日本人のほうが塩分取り過ぎなのだよねえ。味噌汁と佃煮があかんのやろか。
そういえばうちの猫どももブルーを恐がってはいなかったけれど、お友達にはなりたくないらしくて、ブルーのテリトリーの中庭には行きませんでした。今はコニャンコだけになったけど、やっと最近ブルーがいないことに慣れてきたのか中庭に降りて行くようになりました。
ブルーちゃんの存在はニャンコたちにも大きかったのですね〜。
ニャンコは今はコニャンコちゃんだけなんですね。
私が伺った2009年には3匹のニャンコに歓迎されてすごく嬉しかったのを思い出します♪
あらためて動物の命の短さを感じます。(涙)
アメリカ人の味が濃いのは塩分のみに留まらず、糖分と油分が大きく影響しているかな?と思います。
だから国民総デブ国家?みたいになっちゃうのでしょうね〜〜。
コメントを投稿