サインもアンティーク |
雪深い狭軌鉄道には不可欠の除雪装置付きの機関車 |
サロン列車 |
機関士たちの休む部屋みたいです。 |
![]() |
コーヒーショップの外で飼い主さんを待つワンコ2匹 |
![]() |
駐輪ポストも素敵! |
町中いたる所で幸せそうなワンコに出会えます。 |
また国道160号線でメサヴェルデ国立公園に向かいます。 |
入口に到着 |
メ
サ・ヴェルデ国立公園
はコロラド州南西部に位置するプエブロインディアンのアナサジ族の残した断崖をくりぬいた一連の集落遺跡群で、現在国立公園になっている。また、世界遺産
にも登録されている。スペイン語で、緑の台地という意味である、メサ・ヴェルデは81.4 mi²(211平方キロメートル) の地域を占めている。 ウィキペディア
(ウィキペディアの説明を引用しました)
![]() |
また次女が作ってくれました(^^♪ |
メサヴェルデの中でも一番大きな遺跡のクリフパレス |
4階建ての場所もあり、昔の高層マンションですね! |
空にはイーグルが |
こんな感じで建設が行われていたのでしょうね。 |
そんな訳でクリフパレスのみ見て来ました。でも圧巻でした!
いったいどうやって1500年ほど昔に こんな大きな建造物を作ることが出来たのでしょう?考えれば考えるほど昔の人はすごい!と思いませんか?
ウィキペディアから他の写真もお借りしました。引き延ばすと画質が悪くなるので小さいままですが、こんなのが幾つもあるのです。すごいな~。
![]() |
ロングハウス |
![]() |
オークツリーハウス |
![]() |
スプルース・ツリーハウス |
![]() |
スクエアータワーハウス |
メサヴェルデ国立公園は211平方キロメートルもあり、ドライブしてクリフパレスまで行くのに1時間半ほどかかりました。山手線の内側の面積が63平方キロメートルとのことなので、いかにこの国立公園が広大かお分かりいただけるかと思います。(アメリカ、デカい!)
この後、アメリカで唯一、4州が一点で交わるフォーコーナーズ 行くためメサヴェルデ国立公園を後にしました。
今回は遠くからシップロックを眺めました。 |
サインが出て来ましたよ。 |
ひとり5ドルの見学料を支払います。 |
ほとんど緑の無い砂漠の様な乾燥地帯です。 |
多くの観光客が来ていて、ワンちゃん連れも多かったです。 |
ユタ州(左)アリゾナ州(手前)コロラド州(向こう側)ニューメキシコ州(右) |
7月のもっとも観光客の多い時期なのに、出店の数は依然季節外れに来た時とあまり変わらず。トイレも相変わらず工事現場のポータブルトイレみたいなのしか無く、食べ物や飲み物もフードトラックが2台っきり、とにかくもうちょっと設備を充実して欲しいと今回も思いました。
新しいトイレの建物は建設中みたいでしたが、今の時期オープンしないでどうするんじゃ!と思ったのはババだけでは無いと思います。
いつも思うのですが、カラフルコロラドなのに地味なサインですよね~。 |
名前は分からないですが、変わった形の岩があちらこちらに見られます。 |
最終目的地、コロラドのインディアン居住地区にあるカジノのあるホテルです。 |
思ってたのよりはるかに素敵お部屋のホテルでした♪
明日は太郎の待つコロラドスプリングスに帰りま~す。
2 件のコメント:
どこに行ってもワンコがいるのは楽しいね。アメリカの人は気軽に犬を連れて旅に出るのね、いいなあ。
フォーコーナーズってなんでそんなに人を惹きつけるのかしらね。そんな温度ならワタシは止めとくわ。日本にもフォーコナーズってあるんでしょうか。テレビで群馬県と栃木県と山梨県だったかな、スリーコーナーズを紹介してて畑の縁だったかしら誰も興味を持ってなかった。
確かにどこへ行ってもワンコを見かけますが、特にコロラドの観光地には犬連れて旅する人が多いかも知れませんね。犬と一緒に泊まれるホテルや一緒に行ける観光地のリスとなども観光案内に出ています。
フォーコーナーズは4つの州がそれぞれ90度の角度で交わるとても珍しい(アメリカで唯一)場所なので惹きつけられると言うか・・・一度は見とくか~?みたいな感じですかね~(笑)
もしF-ちゃんがコロラドにいらしてもフォーコーナーズは写真だけでお連れしませんから、心配しないでください(^^♪
他に山ほど素敵なところがありますから。
コメントを投稿