2015年8月14日金曜日

珍しいお客様

8月になりなんとな~く秋が近づいて来ている様な最近のコロラドです。(注:コロラドの秋は短く予告も無しに突然、冬!が到来すること多し)
数日前滅多に裏庭では見かけない素敵なお客様が来てくれました。

やけにうなだれてますけど・・・大丈夫?

あ~!この美しいブルーの羽、そして頭の後ろがスパイクになっている髪形!

君はブルーージェイね♪(青かけす)

求愛のダンス?
 一度に3羽来ました。こんなに羽を広げてダンスをしているのでメス1羽にオス2羽かと思ったのですが・・・この中の1羽が大口開けて餌を口移しでもらっていたので・・・もしかしたら親子だったかも知れません。
もしかしてまだ幼鳥?
 いずれにせよこんなに綺麗な珍しいお客様、大歓迎ですよ~!
ただ、いつも自分の家みたいに一日中いるぴっぴちゃんのことを追い払って3号店の下に落ちている餌をつついてましたから、結構強いのかも?もちろん大きさもコマツグミ(アメリカンロビン)より1インチほど大きいですしね~。滞在時間はせいぜい5,6分だったのでちょっと畑に避難していたぴっぴちゃん、ブルージェイがいなくなったら即戻って来ましたよ。(笑)






 のび太君も元気ですよ~。
のび太君のおしり・・・フェンスから片足完全に出ているみたいに見えるけど?

2号店でお食事♪

新デッキの上で寛ぐ

あら?ご夫婦?それとも親子?(たぶんしずかちゃんね♪)

二人仲良くお家に帰って行きました。







まったく、毎回同じ様なダレ秋田の写真で申し訳ありません。

この暑い季節が過ぎたら、もっと精悍な僕をお見せできると思います・・・・・(太郎)

???そりゃ無い! 春だって、秋だって、冬だって、君の写真はみんなこんなもんじゃい!(母)
相変わらずこんな感じの我が家の秋田犬です。(ため息・・・)

2日連続ブログをアップなんて!怠け者のお母さんがありえませんよね~!
今日は大雨が降るぞ~~~!!! へへへ By太郎




 

2015年8月13日木曜日

今日はロバ!

2012年に富士吉田からのお友達(A子さんとH子さん)がいらした時にお連れしたCripple Creekへジジババ二人でちょっとドライブがたら遊びに行ってきました。3年ぶりです。太郎がグルーミングのため朝から一日ケンネルに行くので、ちょっと遠出です。
Cripple Creekに関しては2012年の投稿を読んでくださればさらに良く分かると思います。 
丘の上からCripple Creekの町を見渡せます。この風景大好き!

19世紀末から20世紀にかけて金鉱の町として栄えました。

標高約2900メートルです。

コロラドの中のカジノOKの町でもあります。

古い町並みもなかなかで、ファーストフードのお店などはありません。

金鉱で働くために持ち込まれたロバ、その後もこの町に居ついています♪

1894年に敷かれた鉄道の古い駅舎の近くに10頭ほどが長閑に草を食んでいました。

ロバにもいろんな毛色があるんですね~!

夏休みの家族旅行で来ていた男の子、ロバの後を付いて回ってました。

道路も平気で渡りますよ~。

どうもあっちの草の方が美味しそう?

ロバのお耳とお目目がなんともかわいい♪

普通思い浮かべるロバの色ってこれですよね!

まるで笑っているみたいなお目目でしょ?

近くにいても平気ですが、ペットのように擦り寄っては来ません。

ありゃ、大通りを渡ってしまいました。

この町ではロバが優先です。
 昔金鉱で働くのにおとなしくて力持ちのロバはとても重宝したのでしょう。金鉱が無くなっても(今は観光で見学できるようになっているみたいです)ロバ達はそのままこの町に住み着いて、町の名物となっています。毎年7月だったか?ロバのダービーが開かれるほどですから。
家から1時間15分足らずで行って来れるので、またこのロバさん達に会いに来たいな~、と思っているババでした。





取れ始めると毎日、大量に取れます。特にきゅうりは差し上げても食べ切れない位!
 最近、グリーンスムージー始めました!
畑で取れる小松菜、大葉、パセリなどを季節のフルーツと蜂蜜と一緒に毎朝スムージーにしています。新鮮で無農薬の野菜の恵をたっぷり頂いて元気をもらってます。

8月も半ばになると急にコロラドでは秋の気配です。まだ日中の気温は30℃以上ですが、朝夕が冷えてきました。あとひと月もすると夏は終わってしまうかも?・・・地球温暖化で最近は秋になっても結構暖かい日が続いたりして・・・いずれにしろ寒がりのババが半袖のT-シャツで出歩けるのはもうちょっとだけでしょう。

もたもたしているうちに残暑お見舞いになってしまいます。
ブログで暑中お見舞いものせなかったのに~。
皆様、まだまだ暑い毎日、どうぞご自愛くださいませ。

 

 

2015年8月7日金曜日

中年の魅力・・・???

ここのところ毎日30℃越えの暑い日が続いています。(ものすごい猛暑の日本の皆様には文句なんて言えない気温なのですけど)
朝のお散歩が終わると「今日の僕のお仕事は終わりました!」とばかりに後は一日中ゴロゴロ寝て過ごす太郎です。ババの定位置のラブシートの足元に横になっていたので、写真を撮ろうと思ってカメラを向けたら、あら!おっきしてくれたの? まあ、なんてハンサム!
7歳半(人間なら60歳くらい)にもなると何だか昔と比べて渋い中年の魅力が出てきたと思いません?・・・(親バカ!)
そうですか?渋いですか? お母さん、渋いってどんなん?
なんだかな~?褒められてるんだか?どうなんだか・・・複雑な僕・・・


 今朝、お散歩から戻ったらお隣のお庭にモーちゃんがいましたよ。
僕とお母さんを見ても逃げません。もちろん僕もモーちゃんのことは良く知っているので、追いかけたりしませんよ。
若い頃はピーターとのび太君の同時登場で大興奮してダッシュで追いかけたら、リードを持っていたお母さんが左手前に写っているうちのガレージの外壁にぶち当たってちょっと怪我させちゃいましたけど・・・昔の話です。(笑)
モーちゃん、お早う~!




 従姉妹のF-ちゃんから勧められてお母さんがライブラリーから借りてきた絵本、Alex and the Catです。日本語にも訳されているみたいです。
お母さんが大きな声で僕に読んでくれました♪
 お母さんが感情こめて僕に読んで聞かせてくれたので、本が読めない僕にも良く分かりました。一言で感想を言えば・・・面白かった!
そして猫のことも少し分かりましたよ。アレックスとにゃんこは一緒に住んでいるんです。だからアレックスは先輩のにゃんこに何でも質問したり、いろいろ助けてもらったりするんです。僕のお家にはにゃんこはいないから(昔は4匹もにゃんこを飼っていた時もあったってお母さんが言ってました)モーちゃん以外ににゃんこを知りません。もしモーちゃんと僕が本になったら・・・僕が年上だから・・・アレックスと反対で、たぶん・・・
Ladybug(モーちゃんの本名)and The Dog・・・となるのかな?
アレックスはウィペットなんですね。
 もし、チャンスがあったら皆さんもぜひ読んで見て下さい。

今日は途中から僕、太郎が担当しました。

ワンコ、ニャンコのみんな、暑い日中はお家の中でお昼寝が一番だよ~!^^

2015年8月5日水曜日

61歳になりました(^^)b

子供の時と違ってお誕生日はプレゼントをもらう日ではなく、今まで元気で生かされていることへの感謝の日・・・と思っているババです・・・が、今回のお誕生日はびっくりするようなプレゼントが準備されていました♪

長女夫婦が土曜日(8月1日ババのお誕生日)のお昼頃、ちょっと顔出すね~、とのことだったので車がドライブウェイに来たのでガレージを開けて待っていたら・・・長女、旦那ちゃん、え?もう一人だれか降りてくる???だれ~???

えっ!?うっそ~~~!!!
なんで?どうして?カリフォルニアにいるはずの次女が!!!
「おとうさ~ん、おとうさ~~~ん、ちょっと、ちょっと、大変、来て来て!」と意味不明のことを叫んで我ながら久しぶりに大興奮!

なぜなら今年はもうお休みはたぶん取れないから帰って来れないと思うと7月の家族旅行に戻ってきた時に言っていた次女。まさかと思ってましたからババのお誕生日のためにたった一晩だけお祝いに駆けつけてくれるなんて~。
もう感激でしばし・・・言葉も出ない・・・(涙、涙)
僕の大、大、大好きなお姉ちゃん(次女)です!
 実は子供たちの間ではかなり前から計画されてたみたいでジジババすっかり騙されてました(笑)
2日の日曜日から3泊4日で長女夫婦が次女のところに遊びに行く予定でまさかその前日に次女が誕生祝に帰って来てくれるなんて!それにしてもみんなうまく話を合わせて誤魔化し通したものです。だって金曜日の夕方には「明日からお姉ちゃん達が行くから今日はゆっくり休んでエネルギーを貯めておくようにね」などと次女と話していたのに、実際、彼女は飛行機に乗るため仕事終わって荷造りして、翌朝は5時起きして空港に向かったとか。本当にご苦労様。そしてありがとう~~~!!!
少しの時間でもお姉ちゃんの側にいたい太郎です。

お誕生日カードも色々かわいいのをもらっちゃいました♪


一週間ほど前にデンバーに住む息子から「母さん、誕生日何か欲しいものある?」と電話が。あら、嬉しい!そうね~・・・(この年になると何か欲しい物って言うのがあんまり無くなるのですよね~)そこで母の日の時と同じに「どこか美味しいもの食べに連れてって」とリクエスト。
コロラドスプリングスのダウンタウンにあるフォンデューの専門店に久しぶりに行きたいわ~。「OK」と快諾してくれた息子。
そうそうこのお鍋です!

まずはチーズフォンデューで野菜やフランスパン、チップなどの前菜です。

サラダが続いて出ます。これはスイカのサラダ

ハウスサラダ

それからメインのシーフードやステーキ、チキンなどです。

こちらはスープフォンデューです。これがすごく美味しいのですよ~!

そして最後はデザートのチョコレートフォンデュー

チーズもスープもチョコもいくつも種類がありその中から選べます。
 何年振りだったかしら?6時15分の予約で家に帰って来たのが9時過ぎでしたから、たっぷり時間をかけて楽しくフォンデューを堪能しました。本当に久しぶりに美味しかった~!ご馳走様。ありがとう♪

同じレシピでも作る人の個性が出るケーキ。今回は長女が作ってくれました。

明日の朝飛行機に乗ってお出かけの忙しい時に本当にありがとう!!


他の番号はみんなあったのに・・・1だけ無くて・・・これでいいか~(笑)

長女が去年の家族旅行のCDを作成してくれました。
 何か事あるごとに沢山の写真やビデオを編集してCDを作ってくれる長女。最近、めっぽう物忘れの著しくなって来たジジババにとってはすごくありがたいプレゼントです。
これがなかなか本格的で素敵なんですよ~!


ディナーに連れて行ってくれた息子、こんなプレゼントも持って来てくれました。これは軽くてババでも簡単に動かせてすごくいい!ありがとう。
足元において毎日マッサージしてます。


ハードスケジュールの土曜日は仕事終わってから全員揃って家で遅くまでワイワイ!夜中に息子はデンバーに帰って行きました。
そして翌朝9時過ぎには長女夫婦と次女3人を空港に送って行き、ババの61歳のお誕生日は賑やかにそしてめっちゃ楽しく、美味しく、無事に終了致しました。みんな本当にありがとう~~~!!!



2月にジジババが行ったビーチ、長女達も行きましたよ。

ビーチでのサンセット、思い出すな~。

違うビーチにも行ったみたいです。海水浴・・・夏だわね~。
 3泊4日はあっと言う間に過ぎ、今夜長女夫婦、帰って来ます。

61歳・・・感謝してまた一年を元気に過ごせますように。

みんなが帰ってしまったとたん・・・またババと太郎のノンベンダラリの日々に戻ってます。(苦笑)