さて本日のタイトルですが、長いこと裏庭のお客様にご愛顧いただいた3号店が老朽化に伴い一時閉店、そして新装開店する運びに至りました。 3号店は沢山の鳥さんはもちろんですが、リスさん達にもそのアクセスの良さから大好評でしたので、今回のリニューアルでさらなる店舗の拡大を図りました。
まずはリニューアルオープンの写真からご覧ください。
外観も赤にしてみました。 |
しっかり旗を立ててお客様をお待ちしています😉 |
最初のお客様はやっぱりのび太です😁 |
新装開店リニューアルは失敗だったのか・・・?もうしばらく様子を見て見ようと思いますが😟
また3号店の様子は追ってご報告致します。
雪の降る前10月8日の夜明け。色づいた木々がとっても素敵😍 |
これが数日後には見る影もないほどに葉がみんな落ちてしまいました。 |
8日は日曜日 たっぷりコーンやナッツを入れました。早速みんなで来てすごい食べっぷりです! |
寒くなる前にしっかり栄養取っておかなきゃね😏 |
9日、氷点下 |
10日火曜日の朝 寒い!😆 |
雪も少し降りました。太郎の水は完全に凍ってます😖 |
フロントデッキにこの方が日向ぼっこに来ていました😚 |
クレマチスの這うフロントポーチ あら!鯖ちゃんこんなところにいるの? |
しばらくここでぬくぬくしていた鯖ちゃんでした。 |
今年のカボチャ コロン、ミニ、通常のカボチャ全部合わせて15個の収穫でした。 |
最近、小さいリスが沢山来ます。枯れたトマトの茎に乗っても大丈夫なこの子、小さいです😮 |
小さいので4号店、登れても餌までぶら下がっても届かない!😓 |
しばらく四苦八苦してましたが・・・ |
結局諦めて降りてしまいました。もうちょっと身長が伸びたらまた挑戦してね😅 |
なんだか3号店の先行きも危うい我が家の裏庭ですが、まあ焦らずゆっくり様子を見ることにします。
本日のおまけの一枚(モーちゃん劇場)
![]() |
なんと言う存在感!モーちゃん元気かな~?😘 |
また来年のコロラドの遅い春が来るまで(5月下旬あたり?)色の無い世界が続きます。幸いまだ芝生の緑が今はありますけど、これも後少しで枯れます。
でもこれから今月末にハロウィーン、来月はサンクスギビング(感謝祭)そして12月はクリスマスとホリデーが続きます。
年末と言うだけでも気が急く様な気がしますよね~😆
そしてあれよあれよと時が過ぎ、ババの唯一必死に働く1週間(お節作りのため年末の1週間のみ怠けずに働くのです)が来て新年になるのです。はぁ~😪
気温の変化が激しいこの季節、皆さまどうぞ健康に留意してお元気でお過ごしください。
2 件のコメント:
小さいリスさんは青いトマトを齧ったのかしら?3号店、新品だ!早く鳥さんたち来ないかな。
日本はこの季節にしては寒い日が続いていますが、コロラドのことを思うと寒いうちに入りませんね。伊勢はまだ木の葉が色づいてませんもんね。カボチャ、サイズも種類もすごい!大収穫じゃないですか。コロラドの人はどう料理してカボチャを食べるの?もっぱらパンプキンパイですか。
カリフォルニアの山火事はどうなったのかしら。ここ数日ニュースに出ないけど。
たぶんトマト齧ってみたのでは?と思います。(^_^;)たぶんあまり好きではなかったのでは?
実は昨日昔のブログの記事を探していて2012年の秋の頃を見ていたのですが、あははは・・・
私のボケもついにここまで来たか~!ってがっくりしてしまいました。
なぜなら3号店だと思っていたのは2号店で4号店と思っていたのが3号店(ドッグランの中にあるちっちゃいリスが必死にトライして登る餌場)そして新装開店の2号店の隣のぶら下がっているのが4号店でした。
自分で命名しておきながら・・・完全に忘れているって・・・どういう事?私の脳ミソ・・・腐った???(≧▽≦)
カボチャ、こちらの人はハロウィーンでジャコランタンを作る時にくりぬいた中身でパンプキンパイを作るのが多いかもしれません。でも実際あまりご近所でカボチャをお料理している人聞きません(;^ω^)
我が家では家で収穫したカボチャで煮物、てんぷら、スライスしたものにバターと黒砂糖をかけレンジでチンしておやつに食べたりします。
カルフォルニアの山火事、日本のニュースとほぼ同じ程度しかコロラドでも取り上げなくなりました。
前回聞いた時は強い風がおさまって来たので、消火活動がやりやすくなって来た・・・と言うニュースでしたが。
こういう時アメリカって本当に州が違うと違う国みたいなところがあるとその広さを実感します。
コメントを投稿