2015年6月17日水曜日

ハリウッド デヴュー???

え゛~~~!!!
いえ、私のことじゃありません! 実は先週ファミリードクターの所に血液検査の結果が出たので(3ヶ月毎に調べています)アポイントメントを取って行って来ました。すると何だか先生の診察やオフィスの様子を教育番組のドキュメンタリー映画にするみたいで、クルーが来ていました。患者さんがオフィスに入ってくるところとか、受付の人の応対などを撮るとのことで丁度そこに来たババが患者役です。教育番組で放送されて受付で挨拶しているおばちゃんの後姿が映ってたら・・・もしかしてそれ私かも~?(笑)
ブログに載せてもいいと許可を頂きました。



1羽が朝巣立った日の夕方遅くに残りの2羽も 巣立ち、今は誰もいなくなってしまったフィンチの巣です。また来年来てね~!
空っぽの巣


もしかしたら巣立った雛ちゃん?

裏庭のドッグランのアスペンの木の枝に鳥さんの餌をつるしました。

野ばとさんも一杯います。

ハウスフィンチの雄が餌を食べに来ました!

みみずを咥えてきたぴっぴちゃん!

毎日ドッグランに来ています。口にはいつもミミズが。

正面からみるとものすごい迫力!

お隣のフロントヤードのもみの木で子育てをしているみたいです。

鳥の写真ばっかりで太郎が焼きもち妬くかもしれませんから、彼の昨日の写真を一枚載せときます・・・でも誰も来ないとほぼ一日中寝てばかりの太郎・・・これと言った写真、ありましぇーん!
お母さん、鳥さんばっかりじゃなくて僕も載せて下さい!



毎日の大雨で緑がそれはそれは美しくなったコロラドです・・・が、いつもなら乾燥しきっているところが今年は潤いすぎて蚊が発生して、すでにババも10箇所ほど刺されました~。(涙)ちょっと日本の梅雨時みたいな感じです。

でも日中はこんな青空も見れました。
飛行機がやけに低く飛んでるな~?と思ってカメラを向けたら、なんと!微笑ましいメッセージを引っ張っています♪
これでプロポーズしたのでしょうか? す・て・き・
サンディーさんとサムさんのお幸せを願ってますよ~!

2015年6月10日水曜日

巣立ちです!

今朝いつもより雛が背伸びしているのか良く見えると思ったら、なんと巣立ちです。そして1羽と思っていたのが、な、なんと3羽もいました!
はっきり3羽見えますよ~!

前庭の木にパパの姿が!

あっ!ママが来ました。
 この後、ママに促されて一番手前右側の子が見事巣立ちました♪

やっとこ前庭の木にたどり着いた雛です。

残った2羽・・・飛び立つのかな?

盛んに羽を広げて飛び立つ練習をしてます。

パパが来ました!

パパから餌をもらってます。

さっき巣立った雛ちゃん

心配なのでしょうか?親鳥が付き添ってます。

バタバタして疲れたのか2羽でおとなしくしてます。
もう今日は巣立たないかも知れません。明日かな~?雨がチラチラし始めましたしね~。

卵が孵ってから結構厳しいお天気続きだったのに、3羽も元気で大きくなって~!なんかフィンチパパ、ママの頑張りに感動してちょっとうるうるしてしまったババでした。


2015年6月7日日曜日

冷やし中華始めました~♪

この季節になると町中で見かける「冷やし中華始めました」のサイン・・・
先週の金曜日、久しぶりに親友のアイリーンがお昼に来るとのことで、我が家も今年初めての冷やし中華を作りました。
もたもたしているとコロラドの夏はあっと言う間に終わってしまうので、雨が降ってちょっと肌寒い朝だったのですけど、思い切って始めました(笑)
久しぶりの冷やし中華は美味しかったです♪


つい先日みんなのお誕生日ケーキを作ったばかりですが、めずらしくまた作りました。今回は抹茶クリームを試してみたくて、一回り小さいサイズで作ってみました。
マスカットの緑が無いとちょっと寂しいですね。
 正直に感想を言いますと・・・このタイプのケーキにはやはりバニラのクリームが見た目も味も合うと思います。抹茶クリームはもう少し研究の余地有りです!
真ん中にも抹茶クリームをはさみました。




 最近またちくちくと作っています。少しずつ腕が上がった?とジジは言ってくれます。(笑)
ピンクのくまちゃんです。





撮り貯めておいた裏庭の面々の写真をアップしま~す。
お早う!モーちゃん。

あら、おじさん、気付いたの?

お母さん、お母さん、モーちゃんがまた来てますよ~!

太郎に見つかったので、4コーナーズに避難したモーちゃんです。

のび太君、ナスの苗には気をつけてね~。

お気に入りのフェンスの上で寛ぐのび太君


毎日雷雨で雹が降るんじゃないかとハラハラしているババですが、こんな素敵なサプライズもありました。夜の8時過ぎ大雨が突然止んだかと思ったら虹です♪
太郎と二人で慌ててデッキに出てしばし観賞しました。

すぐ薄暗くなって虹は消えてしまいましたけど、写真撮れて良かったです。

雨が止んでいる間にちょっと失礼して・・・(苦笑)



玄関で子育てしているハウスフィンチの雛、無事に孵ってだんだん大きくなってます。なかなか写真に納まってくれません。また雛が写ってない、と思ってこの写真を見ていたら・・・ん?これもしかしてお箸???
お箸に見えるでしょ?小枝でしょうか?でもババにはどうしてもお箸に見えるのです。

小さい頭と尾羽が見えます!

黄色い嘴、判りますか?

覗いているのがバレルと親鳥が近づかなくなるので、写真を撮るのは至難の業です。



昨日、久しぶりにノブちゃんに会いましたよ~。長女の旦那さんのお兄さんのお家の秋田犬です。以前にブログにも載りました。
おとなしくってめっちゃかわいい!

2年前にまだ1歳にもならないノブちゃんと会った時の写真です。

もう一匹わんちゃんいました。ミニチュア・シュナウザーのT・J君です。

毎日の雨で今までに無いほどの降水量だった5月、6月に入って30℃を超える暑さが来たかと思えば、また雷雨、雹や竜巻、洪水などの警報や注意報が毎日の様に発令されてそれは忙しいコロラドの夏です。
芝生は濃い緑、畑は一気に芽が出て今までの遅れを必死で取り戻そうとしているかのようです。

太郎と二人でボーっとしていることが多いババですが、それでもこの時期畑や花壇のお世話でいつもよりは少々動いてますかね~?(笑)
ブログは相変わらずサボり気味で、すいませ~ん。

次回にはフィンチの雛の巣立ちをアップできれば、と思っています♪

日本はそろそろ梅雨時ですね。皆様どうぞご自愛くださいませ。


2015年5月28日木曜日

我が家のメモリアルデー ウィークエンド

前回の投稿から10日間も経ってしまいました・・・サボることに益々磨きのかかったババでございます。
5月はジジ、長女のだんなさん、次女と3人もお誕生日があるので、いつも3人まとめてお祝いします。メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)は5月の最終月曜日なので、大体その頃に毎年家族で集まります。
そんなこんなでめずらしく大忙しだったババですが、裏庭もコロコロ変るお天気に振り回されながらも確実に春から初夏になって来ました。まずはそんな裏庭の面々の様子からご覧下さい。


最近チェリーの木でしきりと何だか食べているのび太君

おっ!モーちゃんとのび太君、畑でばったり鉢合わせ!!

のび太君はそそくさとフェンスに上がり、事なきを得ました。ふぅ~

あの子ここで何食べてたのかしら?くんくん・・・



金曜日の夜遅くにLAから帰ってくる予定の次女。朝から太郎に今日はお姉ちゃんが帰ってくるよ~!と言い聞かせていたら、たぶん言葉の解る太郎はもうガレージのドアの前でスタンバイ!

お姉ちゃん来ましたか?
 毎日降る雨で裏庭がぐしゃぐしゃ、べちょべちょでいつもシーシーした後芝生を足でガリガリする癖のある太郎が土を深く掘ってしまい、肉球を擦り剥きました。(涙)
僕のあんよ、イタイイタイです。

今回は僕の好きなブルーの車柄♪

お姉ちゃん待ちくたびれて寝てしまった太郎です。
 LAからの飛行機が遅れに遅れてなんとコロラドスプリングスに到着したのが真夜中の2時過ぎ・・・。(疲)
今度は本当にお姉ちゃんです!

真夜中で太郎の動きも早いし、ババはふらふらで写真ブレブレ》》》

興奮マックス↑の太郎です。

日曜日にはデンバーから息子も駆けつけ、夜には久しぶりにババの手作りケーキでお祝いしました。
次女が作ってくれることが多かったケーキ。これからはババのお仕事です。

28歳の次女

44歳の長女のだんなさん

62歳のジジ

さあ、みなさんどうぞ~召し上がれ♪




 次女が持って来たお顔の潤いパック、お江戸バージョン!?

歌舞伎役者と花魁?わぉ~!

ぎょ、ぎょ、ぎょ~~~!!!
 皆様ももしチャンスがあったらこんなマスク試してみてください。楽しいですよ~!(爆)




 玄関のフィンチ夫婦まだ雛は孵っていません。赤い子がパパです。
ブラインドの隙間からそおっと撮りました。


あっと言う間に過ぎてしまった3日間。次女を空港に送っていく時、すぐ前の車を見て思わず写真を撮ってしまいました。(笑)
上手い具合に両側からお顔を覗かせてるボクサーちゃん達。
ブログにアップしたいことがいろいろあるのですが、怠け者のババは家事に追われて(たいしたことしてないのですけどね~)なかなか投稿が思うように出来ず・・・すべて自分の不徳の至りです。

それでも何とか畑に苗を植えました。直後に大雨のちょっとした雹が降り、きゅうりの芽はボロボロになってしまいました。このまま暖かく穏やかなお天気が続けばきっと持ち直してくれると思いますが、今も雷雨が来そうでどうなることやら今年の我が家の野菜達・・・頑張れ!