さて自分のことはさて置き、タイトルの太郎のバレンタインですが、一日早く大きいお姉ちゃんが昨日カードとワンコ用バレンタインクッキーを持って来てくれました。昨夜のうちに2個も食べてしまった太郎です😻
バレンタインのカードとクッキー♡ |
そしてこちらが♥一杯の太郎のディナーです。 |
食べてくれるかな? |
太郎用炊き込みご飯です。もちろん人間も頂きます😋 |
フードプロセッサーで大根おろしは出来ませんでした |
太郎用鍋料理です。鶏肉や野菜たっぷりです。 |
それでは10日間ののび太達の様子をアップします。
雪が降っては融け、また降るの繰り返しです。 |
それでも毎日通って来ます。 |
あら?上のデッキまで上がって来たのはのび太君かな? |
3号店に残った餌を食べるのにみんな必死です。これ結構腹筋使う恰好じゃないですか? |
お早うございます。今日も寒いですね。ご飯をよろしくお願いします。 |
2月10日のサンタです。 |
サンタだってこんなこと出来るんです。リスの身体能力は凄いです。😲 |
背中、少し良くなっているのかも?毛が生えて来たような気がします。 |
上からだって片足でぶら下がれます。サンタ、頑張ってます! |
リス達の足跡 上がサンタのです。右に向かって歩いているところです。 |
12日のサンタです。やっぱり背中少し良くなったみたいでしょ? |
さすがにこれはサンタではありません。のび太です。4号店は三本足では難しい😫 |
こんなお顔して食べてました。 |
本日のおまけの一枚
![]() |
ハッピーバレンタイン💛 |
楽しく過ごすことが一番のストレス軽減になるので、太郎のご飯のことを悩むのはほどほどにします。今日食べなくても昨日は食べたから・・・と一日では無く週のトータル摂取量で考えてみようかと思います。😂
どうぞ良い1週間を😊
8 件のコメント:
Happy Valentine♡♥︎
たくさんの犬のバレンタインカードすっごくかわいいね!
リスの写真特集の4枚目の「3号店に残った餌を食べるの。。」の写真ほんと笑える!
リスすごい!7枚目はサンタなのでしょう?サンタもできるんだね。すごいー。
アンアン
太郎君のバレンタインディナーとっても素敵です。そして炊き込みご飯や鍋料理が
おいしそう!
コロラドは、雪が降ったり溶けたりのいつもの冬なのですね。
リス達の身体能力はほんとすごいですねえ。オリンピックの体操競技を見ているくらい
面白いかも。
サンタがまだ元気で、毛も少し生えてきたみたいでほっとしました。
アンアン母
アンアンちゃん、そうなの、サンタも3号店でちゃんと食べてるのよ~!
始めて見た時はまさか?と思ったのだけど、その後何度も目撃して今では当たり前の光景になってしまいました。(笑)
みんな食べたい一心で物凄く努力してます(^^)v
太郎のバレンタインディナーですが・・・ハートだけ食べて後は残しました😞
昨日はどうも太郎の中では食べない日だったみたいです。(苦笑)
サンタ、春までには綺麗に治るといいな~と思ってます。(^^)b
コロラドの春はいつも通りですが、少し温暖化の影響で気温が上がるのが早い様な気がします。
太郎を見習わなくてはいかんな、私。お腹空いてなくても食べ物見たら食べるもんね。娘がもらってきたチョコ、私がほとんど食べてるわ。
ほんとうにサンタの毛、生えてきましたね。よかったこと。サンタは男の子なのかな?
F-ちゃん、食べれるのは素敵なことですよ~(≧▽≦)
チョコ、ブラックならボケ防止にもなるし(^^)b
サンタの毛、生えて来たでしょ。反対に少し暖かい日が続くと太郎は抜けて来ます。
今日は日中20℃位ありましたから、何だか春の気分でしたが・・・コロラドの春はそんなに簡単には来てくれない!(苦笑)
ああ、そうそう。犬の毛替わりってすごいんですよねえ。思い出しました。ブルーの毛が漂ってた日々を。
ところでフードプロセッサーの大根おろし、千切りにはなってるの?だだのチョップ大根?
そう言えば、今日の新聞に今週の春の様な暖かさでクマが冬眠から目覚めてしまい、町のど真ん中の民家の庭に現れました!と載っていました。その熊は麻酔銃で一時的に眠らせ田舎の町の森に帰されるそうです。そこでまた寒い日が来るともう一度冬眠に入るのだそうで、ちょっとホッとしました。でもどうやって町の真ん中にクマがいたのか?そっちの方が気になるのですが・・・。
フードプロセッサー、大根おろし用の替刃があれば出来ると思うのですが、アメリカ人は使わないのでしょうか?こっちで買うと付いて来ないみたいです。うちので出来たのは薄切りと千切りみたいなものでした。でもこれならフードプロセッサーを持ち出す必要は無いかな~。昔ながらの包丁の方が早いです(^^)b
私はおろしがしたくてフードプロセッサーを買ったのですよ。蓮根団子が大好きでしょっちゅう作りたいけど、下すのが大変なので楽かなあと思って。確かにたくさんしたいときは楽ですが、ちょっとなら手でやっちゃたほうが早い・・でもフードプロセッサーは介護食を作るときはいろいろ役立ちましたね。
欧米の人はチーズしかおろさないかな?
私もおろしがしたいのですが・・・残念!
こちらでは確かにチーズくらいでしょうかね~。
介護食作りにはすごく役に立ちますよね。
太郎はその後、フードプロセッサーを使っての食事には見向きもしません。(苦笑)
あの時はなんだったのでしょう?
今日はベビーフードと一緒に食べてます。(^_^;)
コメントを投稿